![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103334850/rectangle_large_type_2_939227ffbc35f693c98d629c87abaad0.png?width=1200)
#1-2 海とカボチャと島々と@香川
![](https://assets.st-note.com/img/1683346623141-fRFanAk8Nx.png?width=1200)
ー 昨日読んだ
小説の景色だ ー
旅に1冊の文庫本がMYルール。
今回、持参した小説の舞台は
偶然にも瀬戸内海のとある島。
何の気なしに手に取り
何の気なしに読み進めていた物語。
印象に残っていた1シーンの情景が
私の目の前に突如現れました。
①2日目概要
■2022.11.11(金)のスケジュール
1) 6:15-07:30
ホテルを出発。朝食うどんへ。
2) 7:41‐8:16
高松港⇒豊島(家浦港)
3) 8:30 ‐16:00
レンタサイクルで豊島散策
4) 16:17‐16:39
豊島⇒直島(宮浦港)
5) 18:00‐
民宿チェックイン
②いざ、出陣!
![](https://assets.st-note.com/img/1681803910480-9MRN2fBDtZ.png?width=1200)
6:15にホテルを出発。
THE 香川を堪能すべく
朝うどんを目指して
高松港へ移動開始です。
ちなみに、私は歩くことが大好き!
歩いていると
方言満載の会話が聞こえてきたり
その土地のポスターを熟読できたり…
現地を実感できるから好きなんです。
まぁ、朝6時台からおしゃべりしてる
地元民は皆無でした(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1681803918960-3GE8ypkmwF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681803927852-lPRYjjhrjc.png?width=1200)
こちら高松駅南口前にある味庄さん。
朝5時から営業をしています。
7時少し前に入店。
席は8割程埋まっており
旅行客っぽい人
これから出社のサラリーマン
うどん好きのおじいちゃん
皆それぞれ
黙々とうどんを楽しんでいました。
③さぁ、豊島に行くぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1681803945843-PfH6BcvMw2.png?width=1200)
7:41発の豊島フェリーに乗船。
小説を読みながら豊島到着まで
自分時間を楽しみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1681803956024-FHkvD5iH4m.png?width=1200)
8:16 豊島・家浦港着。
事前に予約していた
レンタルサイクルを受け取り
豊島散策スタートです!
豊島にはバスも運行していますが
散策には断然自転車がおすすめ。
※山道が多いので電動一択!
素晴らしい景色やアートが
島の至る所にあるので、
自分のタイミングで立ち止まれるのは
自転車ならではのメリットです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683448627724-jidLMimmaT.jpg?width=1200)
そして、豊島は坂道が多いので
めちゃくちゃスピード出ます。
途中何度も
「このまま空を飛べるんちゃう?!」
ってなるくらいです。
だから、映え写真を撮りたくて
片手運転とか、ダメ、ゼッタイ。
地元ドライバーの迷惑になっちゃいます。
地元の人に迷惑を掛けない!
旅好きとしての心構えです。
![](https://assets.st-note.com/img/1681803966337-qYv7Vj7tMj.png?width=1200)
不思議空間でポカンとする私
![](https://assets.st-note.com/img/1681803976475-mxLJtDDn8D.png?width=1200)
部屋が暗すぎて動悸が止まらない。
![](https://assets.st-note.com/img/1681803986264-11PepHxwbw.png?width=1200)
④えっ、これって!
海面に向かって
バケツの海水をぶちまけた。
青く、青く、青く光る。
それまで見たこともない、
透明な青い輝きが
海面にキラキラと浮かび、
一瞬で消えた。
海の星。
瀬戸内海の島をテーマにした本書。
羽田空港で読んでいた時に
この文章が強烈に頭に残っていました。
「どんな景色なんだろう?」
海無し県に住む私にとって
想像しがたい海の景色。
きっと素敵なんだろうけど。
そして、散策は甲生エリアへ。
ここで私は衝撃を受けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1683447209216-kyShn4fQ82.jpg?width=1200)
「あっ!海の星だ!」
降り注ぐ太陽光を浴びて
目が開けられない程の輝きを放つ海面。
写真では白く光っていますが、
私の目には、青色の光に映りました。
まさに
青く、青く、青く光っています。
小説の世界を体感する…
人生で初めての経験です。
心が躍るってこんな感じだったな。
こんな素敵な経験ができて
旅運に感謝しかありません。
⑤さっ、おやつ!おやつ!
![](https://assets.st-note.com/img/1681804017469-5vPKIFjIqF.png?width=1200)
豊島と言えばココ!!
風・音・光が織り成す不思議なアート。
中は、白無地の無機質な空間です。
でも、そこに佇んでいると
とても有機的な空間だと気付きます。
太陽の光
青い空
白い雲
豊島の木々
空を飛ぶ鳥たち
天井の開口部を見上げていると
無の空間なのに、豊島の自然が
次々と差し込んでくるんです。
人工的な音がない無の空間で
豊島の自然だけが自分に入ってくる…
頭と心が浄化されるスポットです。
![](https://assets.st-note.com/img/1681804027748-N0ZiqEpRNv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681804037934-H1iT4lyA92.png?width=1200)
アートに感化されたフリをしましたが
入場時に目に入ってきた
レモンロールケーキが頭から離れず。
豊島美術館を持ってしても
私の食欲という邪念は
浄化されませんでした(笑)
でも、いかがです?この景色。
①ケーキを一口食べる
②小説を3ページ読む
③コーヒー一口飲む
④小説を3ページ読む
⑤ぼーっと海を見て①に戻る
※①~⑤エンドレス
私はこういう時間が本当に大好き。
ひとり旅の良いところは、
自分の好きな時間の過ごし方を
いつでも・どこでもできちゃうところ。
だからひとり旅はやめらない。
⑥バイバイ、豊島
![](https://assets.st-note.com/img/1681804047081-7BO1VvGj0R.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681804055909-Pq6KzUeFI1.png?width=1200)
時間が経つのは早いもので16時30分。
豊島を背に直島へ向かいます。
フェリーの中で今日1日を振り返ります。
坂道から見える広大な海に感動し
柔らかい海風に癒やされ
海の星に心が躍る
ワゴン販売のチュロスは絶品だし
豊島美術館のロールケーキも最高
つまりは、豊島が大好きになった1日。
明日はどんな感動が待ってるのかな?
期待を胸にフェリーに揺られるソロトラベラーでした。