継続することの意味とはなんぞやな
結果が出ないのにダラダラ続けても意味ないと
スパッと言ってる方がいて。
半泣きでいいじゃないか!
と
心の中で叫ぶ。
助けてくださあい!!
本人は習慣化も兼ねて、文章構成も改善しながらも
不器用に取り組んでるんじゃないかあ。
えっ?
参考に?読書?WEBコミュニティ?
サロン?
いやいや。まだそういうのは要らないと思ってる。
そんな!
おこがましいしさ。
俺なんてさ
身の程をさ。
知らないとさ
はははっ😰
…
副業探してる割にさ。
文句とか不満、凹むだけ
なんだよなあ。
自分の思い通りにしたいなら遠回りでもすれば良い。改善は必要不可欠だけど。
ただ突っ走ってるのはダメだわな。
モロにコピーしても
ネームで負ける。
二番煎じどころか三番四番とゾロゾロいる。
皆努力して
やってる。
レッドオーシャンかなあ。
やれることはまだまだある。
それはやらないとね😰
いかんな。
だけども、でも、しかしながらが
接続詞になってきてるぞ。
文章の練習練習😰
見やすい方のをみて学ぶ姿勢。
貪欲であらねば。
やるならやる。
やらないならやめる。
ズルズルと続けるのはやはりダメ。
そんなに優しくはない。会社勤めとはまた違う。
個人で判断されるからね。
とにかく書いて書いてどのモチベーションでも
書けるくらいに書かないと。
堕落に負けぬように。
やはりここは
ダラダラ続けることにしよう。
うん。
やはりこれが自分のペースだよ。
ペース配分大事。
いかんな。
眠たい。
これはまずい😰もうちょっと書く気であった。
のに
めっちゃ短文。
休みの日の音速のせい。
いや。
やめとこう。
だらけた結果だ。