体調回復したあ。
よしよしよおし!
ようやっと体調が戻ってきた。いやはや治るまでの間に仕事に駆り出されてるのは不本意だが結構そういうことあるのだろうか?
うつる病気なのにも関わらずだ。
以前からグレーでなんとかなると思ってる節が仕事場にはあるからおかしいよな。
必要としてますと見せかけてさ。
こきつかってさ。潰れるまで使って潰れたら潰れたで捨てればいい。汚れたりすり減ったりと道具に過ぎんのだろう。
一律の給料だからできてもできてなくてもとてもできても変わらない。
とてもできると仕事が増える。しかし仕事の増える役職はとてもできなくても上がれる。
この辺の話になると。
しがらみに縛られず個人で動くのが一番だね。もしくは正当に評価をって思うな。
一人一人評価できる人も時間もないわけで。
アピールするしかない。
アピールできなければ能力があっても使えないもののくくりだ。
どこの企業でもそれは同じ。
正当に評価なんてよっぽどじゃないと無いと思う。出来高だし。
怪我や病気、劣化で切られる残酷な世界だし。
でもこれって
仕事がひとつの場合の話ね。
固定概念で仕事はひとつしかいけない。アピールしてとにかく勝たないと!負ければもう人生はおわりだ!
ってなってるな。
ん?
能力あるならアピールする場所変えて他で発揮できるなら挑戦すれば良いじゃん?
能無しと判断された以上。くつがえるのはかなりの至難。ならばそれはそれなりにして余力と時間を使い込んで他のこともすれば良い。
だから
趣味が技術的なもの。
車いじり、プラモデル作り、動画編集、絵や歌など
あー今どんなものでもいけるなあ。
でも根気よく長ーく長ーく続けるのが一番強いから趣味は馬鹿にできない。
趣味こそ第二の仕事につながるよね。
1にちゃんと固く決めたものを
2にゆるーくとにかく毎日毎分毎秒考えても苦しくならない趣味
を
仕事にすると
いいかもね。
趣味がない?
俺だよ。
趣味ないよ。
んー困るんだよなあ。
それはなあ…
趣味作る!
仕事が大好きならいいけど。
仕事だるい。めんどくさいと思うならレビューとかしまくったらいいかもね。
自分の生活の中で使っている調味料から家電からしゃもじまで
これ普通!星3とか。
100均の箸や洗濯バサミ、輪ゴムまで全てのもののレビューを書いてけばいい。
ただ。
ただの悪口はだめ。
とりあえずくそとか使えない、だるい、きもいとか。
書いて書いて書いてれば
趣味になるかもねぇ〜