見出し画像

上海1泊3日準備編②〜ビザ申請と受取〜

ビザの申請と受取について書きます🇨🇳

ビザ申請に必要な書類については、
こちらに記録✏️

ビザ申請

8月上旬の金曜日、東京の
『中国ビザ申請サービスセンター』に
申請に行きました!

開館時間は、
月から金(祝日除く)
申請/支払 9:00-15:00
受取(普通)  9:00-16:00
受取(加急)15:00-16:00
だそうです!
念のため、以下のページをチェック☑️

以前は予約制だったようなのですが、
私が行った時は先着順になっていました。
そのため、
申請はかなり混雑するとのレポがいくつかありました!

会社の時間休をとって申請に行くため
なるはやで終わらせたいので、
9:00の開館と同時に申請に行くことにしました!

8:50には申請センターに到着しました!
すでに列ができているので、
警備員さんの案内に従って最後尾に並びます
受取と申請で列が違うので注意です⚠️

9:00になるとセンターが空くので列が進みます🚶

申請の場合の流れです🔽
①受付カウンターで書類が揃ってるかのチェックを受けます☑️

書類が揃っている場合、
②番号が書かれた整理券を受け取ります📃

番号が呼ばれたら
③窓口で書類の再確認と受領証をもらう
④支払い

①で書類に不備があった場合、
書類を揃えて再度チェックを受けます😂
整理券がもらえるまで繰り返します!

私は
①の書類チェックで引っかかってしまいました😢

書類準備の投稿でも書きましたが、
ホテルの予約を友達にしてもらったため
ホテルの予約証の予約者名が友達の名前でした。

そのため、友達の往復航空券の予約証を持ってきて
と言われました💦

私の場合は、友達が予備で航空券の予約証のコピーを持っていたので、
それをもらって再度カウンターに向かいました🏃‍♀️

一度カウンターでチェックを受けた人は
並び直しをせずに直接カウンターに来てねって言われました!
(これは対応してくれたスタッフによって異なるのかもしれませんが🤫)

私は友達の往復航空券の予約証のコピーを持って行ったところ、
番号が書かれた整理券を貰えました!

ここまでで20分くらいかかりました😅

その後、番号が呼ばれるまで35分くらい待ちました
10:00前に番号が呼ばれ、③の書類再確認に進みました!

書類を確認される際に、
私が申請書作成で登録した顔写真が🆖だったぽく、
持参していた顔写真を余分に1枚提出しました🧐

この辺りの運用は私もよく分からないので、
スタッフの人に言われた通りに対応するべきなのと、
追加提出になってもすぐ提出できるように
書類や写真は予備を持っていくのが大切だと思いました🤔

③の書類チェックでは、特に申請書をしっかり確認している印象を受けました。

書類が🆗だと、受領証をもらいます!
受領証はビザ受取に必ず必要なので、
大切にとっておく必要があります⚠️

私は申請の日から3営業日後に受取可能と案内がありました!
思っていたよりもすぐ貰えるんですね🤨

③の書類チェック自体は10分程度で終わりました🤔

④支払いに進みます!

支払いは書類チェックとは別の窓口です!
なので、また整理券の番号が呼ばれるまで待ちます
支払いはすぐに番号が呼ばれました!

私はクレジットカードで支払いました💳
領収書はビザの受け取りの時にくれます

④支払いが終わると、ようやく申請終了です!
私は1時間10分くらいで全て終わりました😂
最初の書類不備がなければ、もう少し早く終わると思います☺️

ビザ受取

8月下旬の木曜日、ビザの受け取りに行きました!

行き先は申請時と同じ、
『中国ビザ申請サービスセンター』です!

今回も9:00の開館と同時に向かいました🏃‍♀️

受取の列に並びます
申請の列はかなり長かったですが、
受取はそこまで長くありませんでした🙂

9:00になると警備員さんから整理券をもらいます!
そして、受取の部屋で順番を待ちます

私は15分くらいしたら呼ばれたので
窓口に向かいます!

窓口で受取証を渡すと
ビザが貼られたパスポートを持ってきてくれます☺️

自分のパスポートで合ってるかの確認と、
ビザが貼られてることの確認をし、
支払いの領収書をもらい、終了です

一瞬😳😳

9:20くらいには申請センターを後にできました!

受取は比較的スムーズだと思います
ただ、開館と同時に行かなかったら時間かかるかもしれません🧐

こんな感じで無事ビザを取得しました🙆🏻‍♀️

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集