セブ2泊4日事前準備②
セブ旅行の事前準備についてまとめます。
事前準備は①と②に分けており、
①は旅行計画段階にやったこと
②は出発直前にやったこと
という区別をしています😎
①出発直前でやったこととして、
eTravel登録
eSIM準備
パッキング
の3つをまとめます!
eTravel登録
なんといってもこれが1番重要!!!
eSIMを適当に選んでも、何か忘れ物しても
大概はどうにかなるけど、
eTravelは登録しておかないと入国できない!!😳
eTravelは入国の3日前から登録でき、
登録後に表示されるQRコードを入国の際に提示する必要があります!
登録無料!
登録は以下のリンクからします🔽
偽サイトがあるようで、
無料のはずが有料だったり、クレカの登録を求められたりするようです😱
アメリカのESTAでも
偽サイトで実際より高額を請求された話を聞くので、
あるあるなんですね〜🙄
登録した感想としては、非常に面倒!!!!
入力項目たくさんでした😥
英語さっぱりだと訳す時間もかかるので
より大変かもしれないです。
入力さえ終わればQRコードはすぐ出てきますが、
とにかく入力が大変なので、
時間に余裕を持って登録することをおすすめします。
eTravelの登録が終われば
事前準備はほぼ終わったといっても過言ではないと思います笑
eSIM準備
これについては特に書くことないのですが笑
ジンベエザメツアーで行くオスロブなどは
どの通信会社を使っても電波が悪いようなので、
通信環境が良いものを選ぼうとするのはやめました。
いつも使ってるとこで購入し、いつも通りインストールして終わり。
パッキング
これも他の国と同じように準備した、といえばそれまでなのですが、
一点気をつけたのは、
ジンベエザメツアーの持ち物です。
水着・履き物
サングラス
日焼け止め
等は海に行くので当たり前なのですが
ジンベエザメのいるオスロブの海は日焼け止め禁止のようなので、
ラッシュガード等を忘れないように気をつけました⚠️
真っ黒焦げになっちゃう、、、🥺
あとは、ジンベエザメツアー関係なく、
除菌シートや水に流せるティッシュは必要かな、と思います。
ご飯を食べる際やトイレで使いそうです!
他には、フィリピンは220Vと日本より電圧が高いので、
ものによっては変圧器が必要かもしれないです。
コンセントの形は日本と同じなので、
コンセントのプラグは必要ありません!
こんなもんですかね〜
eTravelさえ忘れなければ、どうにかなるという印象です!!
もちろんパスポートはお忘れなく😉