![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49608337/rectangle_large_type_2_2060ee3e9b861a2582216d0a7b6b6513.png?width=1200)
整骨院を開業して失敗から学んだ集客方法
こんにちは!柔道整復師の安達(@tr_adch)です。
昨年書き上げた無料noteが大反響でした。
「これ、有料級の内容!!」と言われたのですが今でも無料で置いております。
その記事がこちら↓↓↓
気になる方はこちらをお読みになってみて下さい。結構失敗談も書いております。笑
失敗から学んだ方が身につきますからね。これはこれでありです!
今回、なぜnoteを書いたかと言いますと情報が溢れすぎているので、まとめようかなって思った事がきっかけです。
私もたま〜に、Twitterでも自分の経験から得たことをつぶいやいていますが、届いて欲しい方に届いてなかったりしてる現状。
だって、先人から学んだ方が失敗の回数少なくて良いですもんね。
本当に開業時って情報勝負です。パンパンパンとトライ&エラーの繰り返し。
私もまだ開業して僅かな期間ですが失敗して見えたこともあります。
自分で考えて上手くいったこともあります。
その辺りギュギュとまとめようと思いますので、是非ご覧になられて下さい!
Instagramからの集客
私の院ではSNSを活用しております。
SNSは既存客の方とのコミュニケーションのツールと位置付けている方もいらっしゃいますが、意外とInstagramからの集客も可能です。
Facebookからもありましたが、これは広告が関係しているのでそれは後ほど。
Instagramでまず行って頂きたいのはストーリーの活用です。
多く投稿する必要はないです。私は、朝に投稿しています。
オゾン発生装置をパシャッと撮影して「本日も除菌してま〜す」的な内容です。
これを毎日やってます。毎日投稿するのはストーリーを見て頂く癖をつけて貰う狙いがあります。
皆さんたまにストーリーを上げた方のストーリーって見ますか?私は見ません。
いつも上げている人のを見ることの方が多いです。なので習慣付けって大事なんです。
そして、新しい投稿をしたらそれもストーリーで上げるようにします。
ここで集客に関係してくる投稿は…健康の豆知識な投稿です。
治療院がとても多すぎするので、「ここにしよう!」と思って頂く必要がありますよね。
なので、しっかりとした根拠のある事を説明している動画の方が説得力があるのです。
ただし、専門用語をバンバン出すのはナンセンスです。
・日常の投稿
・豆知識的な投稿
・IGTV
この中で私の院で集客に直結しているのはIGTVです。
院のYoutubeチャンネルで、私はケガの解説をしているのですがその動画をIGTVでも投稿しています。
これがスグには集客に繋がらなくてもジワジワ効いてきます。
プロフィールから予約のリンクまで導線が引けていれば初めての方も簡単にLINE登録までして頂けます。
登録者が増えたらキャンペーンの打ち出し!
私は12月にキャンペーンを行ったら12月の売上は爆上がりでした。
LINE登録者を増やすためにもInstagramの活用は大切だと思います。
おっと。。。無料の内容なのに話すぎまして。
ここからはさらに濃厚な情報をお伝えさせて頂きますね。
ここから先は
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?