
10年以上活動してやっとサークルロゴを作るやつ【ゲーム制作日記】
こんにちはtozicaです。
今日は月曜日!
この記事は、エロゲーとか作ってるクリエイターの制作日記です。
noteなので直接的なエロ表現はありませんが、えっちな話が苦手な人は気をつけてね。
カナデエスケイプ2(仮)
昨日は「カナデエスケイプ」の次回作プロジェクトの制作を進めました。
最近またゲームデザインを弄りたい気分になってきたので、Notionでゲームシステムを整理し直したりとか、それに合わせてGodotで内部データの設計を作り直したりしてる。
前にも書いたように本作ではいわゆるアドベンチャーゲーム的なジャンルのゲームにしたいと思ってるんですけど、どういうプレイの感触にしようかという部分でずっと悩んでるんですよね。
具体的に言えば、ゲームオーバーしてしまうようなイベントはどのくらいの頻度で配置するのかとか、ゲーム進行上プレイヤーが管理すべきパラメーターは用意するのかとか、そのパラメーターの管理の難易度はどの程度にするのかとか、そういう感じ。
世界観とかシナリオとかは概ね固まってきてるんですけど、それをどんなゲームシステムの上に載せて、どんなプレイ体験をユーザーに与えたいかというところが、いまいち固まらない。
もともと、本作の制作を始めた当初は、割とローグライトに近いような設計にしていたんですよね。プレイヤーが管理すべきパラメーターがあって、それを上手くやりくりしていって、それが失敗するとゲームオーバーになる…みたいな。
…ただ、本作のシナリオにおいてはこのやり方はあんまり合わないよなぁってことで、没になったわけです。
んで、それを踏まえて最近までは、パラメーターをほぼ全て廃して、ひたすら選択肢を選んでまだ見てないシーンを埋めていくような、いわゆるテキストノベル式の設計を志向していました。
ゲームオーバーも殆ど無しで、自分からゲームオーバーの選択肢を選ばない限りは、ゲーム自体はずっと続いていくような形。
これ自体は巷のエロゲーでも採用されることの多い方向性なので、感触は悪くない感じではあったんですけど、でもね〜〜〜〜〜、やっぱりちょっと味気ないんですよね。
個人的にはやっぱりアドベンチャーといえど、何かしらのゲーム性は入れたいわけで。
そんなこんなで最終的には、プレイヤーが管理すべきパラメーター(体力とか)はいくつか追加しつつも、それ自体でゲームオーバーすることはないというような塩梅に着地したのでした。
もちろん、ゲームオーバーしないだけで、パラメーターの値でシーン分岐が変わったりはするので、ゲームクリアするためにはパラメーター管理もちゃんとやる必要はある。
そんなわけで、色々と迷走しつつも、ちょっと進んだ1日でした。
ゲーム制作においてはここらへんの設計がめちゃくちゃ大事なので、ここに時間をかけるのは悪い判断ではないとは思いつつも、やっぱりちょっと焦る気持ちもありますね。
ぼちぼちプロトタイプ作りも進めていかなければ。
サークルロゴつくった
今のサークル名になってから10年以上経つんですけど、そのくせサークルロゴを今まで作ってなかったんですよね。
んで、最近ちょっと諸用でサークルロゴが必要になったので、流石にそろそろ作るか~~~って思って、昨日はそれのデザイン作業をやりました。
Google Fonts で良さげなフォントを探してきて、それに適当に彩色するだけっていうシンプルデザインなんですけど、デザイン素人の仕事にしては…うーん、まあまあ悪くない感じに仕上がった気がする。


今後はゲーム内とかにもこのロゴをちょこちょこ貼り付けていこうかなーと思ってるところ。
いつかこのロゴに不満が出てきた時には、ちゃんと本職のデザイナーさんとかに依頼しよう…。
今日のお絵描き
以前にちょろっと書いた放置ゲームの、グラフィック素材を描いてます。

本作ではSpineを本格的に導入しようと思ってるので、このグラフィック素材もそれに向けてパーツに分けた状態で描いていく必要があるんですけど、そういう作業を今までやったことが無いので、だいぶ戸惑いつつ進めていますね。
まあ〜〜〜〜、とはいえこれも勉強。がんばるぞ。
おしまい。