【ゲーム制作日記】ここがnoteの世界か…
こんにちはtozicaです。
今日は土曜日!
noteに引っ越しました
このゲーム制作日記、今までずっとDLチャンネルで書いてたんですけど、流石にちょっと日記を書くには微妙だな…って気付いたので、noteに引っ越してみました。
もう100回以上書いてたのに今さら気づくの流石に遅くない…?
なんというか、DLチャンネル、プラットフォームとしてはそんなに悪いわけじゃないんですけど、日記を書く媒体としてはあんまり合わなかったんですよねえ。
文字装飾できないのとか、画像を貼りつけるのにひと手間かかるのとか、スマホだと書きづらいとか。
そもそもなんでDLチャンネルで日記を書き始めたかというと成人向けのネタを書くことになると予想してたからなんですけど、実際に書き始めてみると案外そうでもなかったんですよね。
実際に作ってるのは成人向けのゲームですけど、そこから紡ぎだされる日記の文面は「今日はアイテム効果の実装をしました」とかですし。
そんなわけなので今後はこっちで日記を書いていこうかなぁと思っている所存。
さよならDLチャンネル、よろしくnote。
まあでも、DLチャンネルもサービスとしては割と気に入ってるので、また折を見て使っていきたいなーとは思ってます。
新しいえっちゲームを作った時とか。
ゲーム制作日記
新作のエロゲー
イラストレーターのタコイカさんとゲームを作ってるわけなんですけど、昨日はそれのミーティングをしたりとか、タコイカさんに投げつけるイラストラフを作ったりとかしました。
年末くらいに販売予告を出したいので、それまでに販売価格決めないといけないよねーとか、正式タイトルをそろそろ決めないとねーとか、そういう話をした。
正式タイトルなー。
今までずっと「In the Festered Red」っていう仮タイトルで呼んでるんですけど、もうちょっと呼びやすくて分かりやすい名前にしたい気がしてる。
なんかこう「ふぇすたーど・れっど!」みたいな。
……だめか。
Playdate用ゲーム
Playdate向けのゲームをまた新しく作り始めています。
ロックマンみたいな2Dアクション作りたいなーって思いまして。
今までも水面下で土台のシステム部分のプログラムを書いたりはしてたんですけど、昨日は主人公の子のデザインを描いたりした。
Playdateのクランクで操作するのをメインに据えたかったので「プロペラを腕につけたロックマンの女体化」みたいなイメージで考えてた。
プレイヤーがクランクを回すとこの子の腕のプロペラが回転して、それで空を飛んだりとか敵を風で吹き飛ばしたりとか出来るような感じ。
他の人に「カットマンっぽい」って言われて「確かに…」ってなったんですけど、それはそれとして結構かわいく出来たんじゃないかと思う。
ショートヘアーの女の子をわたしが描くと大抵うちのこの奏ちゃんに似ちゃうので、そうならないように前髪とか目の形とかを意識的に変えて描いたりしてる。
Playdate向けのゲーム、そもそもPlaydateを所持してる人があんまり居ないので、作ったところで採算はとれないだろうなぁ…とは思うんですけど、それでもやっぱり「俺が作りたいから作るんや!!」の精神で作っています。
もちろんガッツリ作っちゃうと生活成り立たないので、ちょっとした隙間時間で少しずつ作る程度には留めざるを得ないんですけどね。
生活のことも多少は考えないといけないのが専業クリエイターの辛いところ。
いやほんと、唯一無二のコンセプトを持っててほんといいゲーム機なんですよ、Playdate。
欠点は入手しづらいことぐらいで。
まぁそれが致命的ではあるんですが。
その他のあれこれ
書類を片付けた
わたしの作業部屋の机は横幅160cmくらいあるクソでかデスクなんですけど、ここしばらく書類とかをあまりに雑に積んでたせいで作業スペースが消滅してたので、昨日は思い切って書類の整理をしました。
なんか、保険とか税金関係の書類って、適当に捨てちゃったりすると後々めっちゃ困るし、ちゃんと管理しないといけないから、逆に「…これは…後でやるか!」ってなる。ならない?
書類をファイルに整理したり、納付し忘れてた税金を払ったりしてたら、最終的に午前の作業時間が消滅したわけなんですけど、おかげで机の作業スペースは復活したので、よかったです。まる。