見出し画像

【トレーニング後には避けたい?行動について解説します】〜豊田市パーソナルジムのブログ〜



こんにちは!


豊田市パーソナルジム(B'ALLYS)


大井です。



皆さんはトレーニングが終わった後は


どのように過ごされますか?


そもそもトレーニングをする時間は


その日によって、人によってさまざまであり


終わる時間帯もバラバラかと思います。


朝トレーニングする人、夜トレーニングする人によっても


その後の過ごし方はかなりバラバラかとは思いますが


今回お話しさせていただくことは


トレーニングの効果を最大限に高めたい方


トレーニング効率を下げたくない方


このような目的がある方は


特に読んでいただきたい内容となっておりますので


ぜひ最後まで読んでみてください!




【筋肉を冷やさない】


トレーニング直後に筋肉を冷やす


筋肉の合成が低下してしまいます。


ですので、トレーニング後にスッキリしたいという理由で


水風呂に入るということは避けた方が


良いかと思います。


また、これからの季節どんどん寒くなっていきますので


トレーニングが終わって家に帰る時も


できるだけ身体を冷やさないように


上着を着るなどして工夫していただければと思います。



トレーニング直後に熱いお湯に浸かるのも


良くないとされています。


それは脂肪分解酵素であるリパーゼの働きが


体温が上がりすぎてしまうと


低下してしまう懸念があるからです。

ここでは38〜40℃くらいのぬるめのお湯


15〜20分ほど浸かるということをしても


体温が上がりすぎてしまうことは


ないかと思いますのでそちらがおすすめです!



【トレーニング後の飲酒】


トレーニング後に飲酒をすることで


ストレスホルモンというコルチゾールが出て


筋肉を分解してしまう恐れがあります。


また、筋肉の修復に使われるはずの栄養素


アルコールを分解するのに使われてしまうので


トレーニング効果が少し落ちてしまう可能性が


あるということになります。


できればトレーニングを行った日は飲酒を避けて

どうしてもお酒を飲む時は

朝トレーニング夜お酒を飲むなど

時間を空けていただければと思います。


詳しくはインスタにも載せているので


ぜひ見てみてください!

インスタはこちら




【長時間の有酸素運動】

これは筋肉をつけるのを最優先している方にとっては


避けた方が良いということであって


ダイエットしている方に関しては


特に問題ないと思います。


自分自身も減量している時は


トレーニング後に有酸素運動をすることがあります。



ただ、トレーニング後というのは


栄養が筋肉にいきやすくなっている状態ですので


そのタイミングはしっかりと栄養補給をしてあげることで


筋肉の成長が効率よく行えるというわけです。


そのタイミングで長時間有酸素運動をすると


栄養が入ってこない時間帯が続きます。


そのことから、トレーニング後は


長時間の有酸素運動は避けたいというわけです。


【まとめ】


トレーニング後に避けたい行動について


お話をさせていただきました。


ただ今回お話しさせていただき内容は


筋肥大を最大効率化させたい方には


ぜひ実践してみる価値はあるかと思います!


しかし、人それぞれトレーニングの目標や


トレーニングをしている目的も違いますので


必ずしも避けた方がいいわけでもなく


もしトレーニング後に今回紹介させていただいた


避けたい行動をしていたとしても


トレーニング効果が0になることは決してなく


少し落ちるかな?というくらいですので


安心してくださいね!(笑)



【店舗情報】


豊田市駅から車で10分


最寄りの三河豊田駅からも


歩いて10分で通える


豊田市の運動初心者大歓迎の


パーソナルジムです。


・ダイエット

・ボディメイク

・姿勢改善

こちらにお悩みがある方は


お気軽にお越しください。

体験の流れはこちら

体験のご予約はこちら


HPはこちら

その他SNSはこちら

営業時間

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集