![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72958045/rectangle_large_type_2_2a12a515978ca3ca44a36969c52ca3aa.png?width=1200)
【サンストーン⑤人生を切り開く勇気】
はい、どうも。とよぴーです。
サンストーンのスピリチュアルエネルギーについて、
お話をしていきたいと思います。
真のリーダーシップを象徴してサポートする石
![](https://assets.st-note.com/img/1645696394231-FR7cLOtZIl.png)
サンストーンは本を書くために
波動測定も含めて本格ために調べたときに
ちょっと面白いことがわかったんですよね。
一つの石が大量に取れるところは
その土地に住んでいる人や文化、
起こった出来事のエネルギー的なものが
関係しているのではないか?
みたいな話があるんです。
サンストーンは
本当の意味の自分を生きていくという意味の
強さ・明るさ・温かさのエネルギーなんですね。
だけど、インドはカースト制度が今も根強い。
時代が変わって、
変わっているのかもしれないですが。
もちろんそれ以外にも
どこでも人種差別とか人の関係において
リーダーシップにおいて
特殊なものは文化によってあると思います。
ただ支配するとか抑圧、
権威的なものがインドって強いです。
そういったところに対して
太陽はどこに誰に対しても平等に降り注ぐ。
![](https://assets.st-note.com/img/1645697900271-NQFJY0te5t.png?width=1200)
地球からのメッセージと言っても
いいのかもしれない。
リーダーになるってイコール
「自分がやらないといけない」
「人に言うことを聞かせなければならない」
そういったズレた感覚を調整してくれる。
本当の意味で最高のリーダーシップ
自分の人生のリーダーとして
生きることが大事だと感じる。
![](https://assets.st-note.com/img/1645696352577-IszUmBSSp5.png)
情熱の火を灯す力
自分の人生、自分を信じる力
こういうエネルギーもあるんです。
自分の人生を信じられない人がすごく多い。
これはもう仕方がないと思うんですよ。
例えば自己疑念、自分を疑うとか
恐れとか恥とか
そういったものが障害になって
自分らしく生きられない人は多いと思うんですね。
サンストーンはネガティブな感情によって
作られた自分に対する無価値感。
「自分って価値がないんじゃないかな?」
という感情を溶かしていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1645696437623-dAMC46hIvC.png)
「そうじゃないよ」
「あなたには価値があるよ」
と氷を溶かすような感じで温めていく。
人生をクリエイティブに生きるエネルギー。
情熱というのはどこから生まれるか?
みんなは「素敵な人生を生きたい」
「どんどん行動したい」と
思っているけど行動ができない。
じゃあ、情熱が生まれれば行動できるのか?
でも情熱って放っておいても
生まれないわけですよね。
情熱が先か行動が先かっていう話ですけど
確かなこととして
行動していくと情熱は強くなるんです。
サンストーンはどちらかというと
情熱の火がついてない状態とか
まだ弱いところを少しでも上げて
行動できる状態まで高めてサポートしてくれます。
次回も引き続き、
サンストーンのスピリチュアル的な特徴について
お伝えしていきます(^▽^)/