![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72953552/rectangle_large_type_2_4d77c01d4339d053bcb510b34ed88365.png?width=1200)
【サンストーン③浄化はやっぱり⁉】
はい、どうも。とよぴーです。
サンストーンの伝承について、
お話をしていきたいと思います。
1.サンストーンの伝承
一つは伝承ではないんですけれど
古代のインドで宝石として
扱われていたという記述はあるんですけど
実はサンストーンでは
なかったのではないかという話があります。
バイキングの墓からサンストーンが
多数出土しているという話があるんです。
北欧神話でバイキングというか
戦士が亡くなったとき
死者の魂、英霊が向かう場所を
ヴァルハラって言います。
そこにちゃんとたどり着けるように
道しるべとしての役割を
サンストーンが果たしたと信じられていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1645693050880-XLg3vqIvfg.png)
コンパスの代わりにアイオライトを使って
方向を示したという話があるんですけど
「もしかしたらサンストーンだったのでは?」
という説があります。
アイオライトの中にも
アイオライトサンストーン
と言われるものがあって
アベンチュレッセンスを含むものがあります。
2.サンストーンの偽物
![](https://assets.st-note.com/img/1645693582188-5F9s5psszt.png?width=1200)
正直これは分かるよね、というレベルです。
ゴールドストーンと言われて
アベンチュリンガラスと言われるものです。
中でキラキラしたラメっぽいものが入った
人造のガラスです。
さすがに間違わないよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1645693636721-L18qA5LVOz.png?width=1200)
「そっくりさん」としては
ファイアークォーツと呼ばれたりしますけど
レピドクロサイトインクォーツ。
偽物ではなくて
本当に似ているだけ。
正直サンストーンの質のいいものと
レピドクロサイトインクォーツは似た価格。
![](https://assets.st-note.com/img/1645693678486-MJAUF3B5os.png)
もしかしたらクォーツの方が高いかもしれない。
これを偽物とする必要はないというか
ちゃんと分かって身につければ
いいんじゃないかなというふうに思います。
3.サンストーンの取り扱い上の注意
特にありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1645695232591-5303TYq788.png?width=1200)
非常に扱いやすく、
硬度もめちゃくちゃ固い石ではないですが
慎重に扱わないと割れてしまうとかはないです。
浄化も一通り基本、大丈夫です。
![](https://assets.st-note.com/img/1645693118160-AKM2wXmsog.png)
太陽の石って言うからには
太陽との相性がめちゃくちゃいいので
おすすめはやはり太陽光で浄化です。
次回はサンストーンの
スピリチュアル的な特徴ついて、
お伝えしていきます(^▽^)/