![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164443178/rectangle_large_type_2_ca014ce2ed884e5d1a224317d0250b6c.png?width=1200)
GAS久々に勉強、ちょっとChat GPTを頼ってローコードにも挑戦。
キントーンかい?
違うんよ、あれはノーコードなんよ。
ローコードっていうのはまぁ優しいコードでプログラミングできますよ…みたいな。それを応用して、教本やテキストでわからなくてつまづいたら、Chat GPTに「どうしてこのコードで動かないんだろう?」って疑問を投げかけると、理由と正しいコードを教えてくれるっていうから、たまげたってもんだ。
第1章を読んだだけで、色々やってみたくなった
(まぁその気になったのも別の挫折したテキストがあったからかも)
こちらのテキストの第1章を読んで、最後にここまで読んだらこんなことができますよ!って紹介に心が躍っちゃって、ならば西武線の所沢駅にあった路線図を押すときっぷが買えた券売機のプログラミングコード作ってみよう!と思いたち、さっそくコード作成💪✨
![](https://assets.st-note.com/img/1733315432-YMTyxPQIc75hb28pWsmDgnEO.png?width=1200)
おいおい色んな駅を入れても、秋津駅の結果しか出てこないじゃん!と😅
このコードごとコピペして、Chat GPTに投げ込んでみました。
すると…
あんたの間違ちゃってる認識はこうで、それだとこういう結果しか出せないから、ここをこういうふうに改修すると、あなたの望み通りの結果が出るようになるよ…つまりこういうコードを作成してごらん!と教えてくれる。すげー!
![](https://assets.st-note.com/img/1733315519-XjYdxs5Wp9r0MZJSLBv84IAE.png?width=1200)
面倒だけど、input === を全ての駅名に入力したら無事、表示されました。
(所沢駅から切符を購入すると、横瀬まで550円です と…なかなかするね😅)
![](https://assets.st-note.com/img/1733315787-it5SYqLjRXyIlOQx7CZG2DdV.png?width=1200)
納品するなら、池袋線や新宿線ごとに駅名を並び替える必要もありそうだし、そもそもこんな長いコードではなくて箱に入れて探すみたいな感じがいいのかな?
でもテキストでつまづいても、Chat GPTのおかげで個人学習できるなぁ〜!と思ったら気持ち明るくなりました。
勉強は孤独だけれど
特にプログラミングの勉強って孤独だし、仕事中につまづいた時「今忙しいの見ればわかるだろ!」とか「自分で調べてから聞いてこい!」って現場に投げ出されて仕事してたもので😅
でもこういうやさしい助っ人さんがいると心強いわ。
逆引き辞典とかで探すよりも手間が省けるし、探し出せなくて半泣きで上司に恐る恐る質問した日々を思うと、やっぱトラウマでなかなか勉強できなかったのかもしれない。
やさしく学ぶって大事
自信喪失を取り戻すっていう意味でもね。
それに怒られずに、いくらでも失敗しても大丈夫って環境で学べるって実はとっても贅沢なことだと思います。この環境大事にしたいわ!