![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145090489/rectangle_large_type_2_d6d1f0a2da7dc006ac9433da8aadf7c6.jpeg?width=1200)
お田植え
お田植えが終わりました。
お田植えの日を決め、そこから逆算して40日前に播種を行い、耕し、代掻きを行い、当日はちょうど小ぶりの雨にも恵まれてのお田植えでした。
40日苗の為の播種
![](https://assets.st-note.com/img/1719200808547-BEFIFIQixp.jpg?width=1200)
化学肥料、農薬を一切使わないお米作りを行うため、苗を少し大きめ(30㎝)に育て、株間も30㎝にしました。
日が当たり、1株に栄養が届きやすいようにと考えた結果です。
苗床をつくるのにも、山土の無肥料のものを使いますので、播種してもこんな状態のものも出てきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719201018376-xRVrM7fcoT.jpg?width=1200)
代掻き
![](https://assets.st-note.com/img/1719200518044-F2xiwr1yiI.jpg?width=1200)
粗削り…ですね。
ジャンボタニシが沢山いましたので、水量は1cm以内に治め、移動しにくくするためにより平らかにしないといけませんでしたが、水量が多くて上手く出来ませんでした( ノД`)シクシク…
![](https://assets.st-note.com/img/1719201329694-azs4qec7wB.jpg?width=1200)
順調に育ってくれるように、水管理と除草を徹底していきたいと思います。