【Vol.8】CAもビックリ!富山の回転寿司のクオリティについて語りたい
こんにちは。
富山市地域づくりマネージャーの竹村です。
ページをクリックしてくださり、ありがとうございます。
飼い主が帰ってきたときのワンちゃんくらい喜んでいます。
地域づくりマネージャーってなに?という方は
こちらをご覧くださいね。
さて、富山に帰ってきて思うことのひとつ。
富山の回転寿司のクオリティ、高くない!?
私、お恥ずかしながら
帰ってきてはじめて気づきました。
今回はそんな富山の回転寿司についてつづります。
▼ 富山の回転寿司のすごさってなに?
富山の回転寿司、久しぶりに食べました。
もう、感動しました。
レベルが高すぎてローカルの回転寿司とは思えません。
そりゃあ、東京でも奮発すれば
すばらしい江戸前寿司を食べれます。
でも。富山の回転寿司のすごいところ。
▼ CA仲間を連れてきたら太鼓判を押された
とある休日。先輩CA2人が富山に遊びに来てくれました。
富山でおすすめのもの食べたい!とのことで、
ここぞとばかりに回転寿司へ。
先輩おふたり、当たり前ですが私より世界中たくさんの場所に行かれていて、食通です。
そのおふたりが目を輝かせて「おいしい~😍」と
お寿司をパクパク食べていました。
そして退店際、「富山の回転寿司やばいね」と。
あのときの私のドヤ顔、たぶん傑作でした。
後日。今度はCAの同期が遊びに来て
富山っぽいものが食べたい!というので、
またまた回転寿司へ。
彼女は甘えびが苦手なので、
試しに白エビを食べてもらいました。
「……えっ、おいしいんだけど!?😳」
さすが富山湾の宝石白エビ。
彼女の舌もうならせました。
▼ 富山の魚がおいしいヒミツ
日本海に生息する魚介類の約500/800種類が獲れるため、
「天然のいけす」と呼ばれる富山湾。
そもそもなんで富山の魚がこんなに美味しいのか。
最大のヒミツは、4,000mもある海と山の高低差。
大自然の滑り台のような高低差のおかげで、
栄養たっぷりの水が海に注ぎ込んでいるわけですね。
そのほかのヒミツは、とっても分かりやすいこちらをぜひご覧ください。
▼ 女2人で回転寿司に行ったら一人3千円いかなかった
富山にきて数ヶ月。定期的にやってくるお寿司欲求。
欲求のまま、女友達と好きなネタをおなかいっぱい食べてきました。
気になるお会計は…5,720円(税込み)。
ひとり2,860円でした!!
のどぐろ、紅ズワイガニ、白エビなどなど
割と高級なネタをお腹いっぱい食べてこのお値段。
さすが富山クオリティです👏
▼絶対これ食べて!おすすめネタ紹介
ここからは私の独断と偏見で、富山に来たら
ぜひとも食べてほしい寿司ネタをご紹介します。
★白エビ
★バイ貝
★カワハギ
★紅ズワイガニ(ベニズワイガニ)
▼ 最後に
「富山はローカル回転寿司こそ、コスパの神!」
これを覚えて帰ってください。
富山にきたときはぜひ回転寿司へ。
きっと感動します。私が保証します。
好きな富山の寿司ネタを見つけるのも楽しいですね。
ちなみに富山県や富山市もお寿司を推した
プロジェクトを始めたみたいです。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
今回は富山の回転寿司のクオリティについてつづりました。
次回は羽田空港イベント編✈️
11月に開催した富山市PRイベントの様子と裏話等々をお届けします。乞うご期待。
食べることが大好き。
地域づくりマネージャーの竹村でした。