相続税について
【相続税とは】
亡くなった方の財産を相続人が引き継いだ場合、
財産額が基礎控除額を超えた時にかかる税金
相続人に課せられます
※財産はプラスの財産からマイナスの財産を差し引いた
純財産の事を言う
例
預貯金 5,000万円 借入 3,000万円
不動産 5,000万円
一億円−3,000万円=7,000万円
純財産であり相続税の対象
被相続人が遺言を残し、相続人以外の方に遺贈する
場合も同様に相続された側に課せられます
【法定相続人】
法律によって定められた相続人の事を法定相続人と呼ぶ
図の場合、母は配偶であり配偶者は常に法定相続人である
相続順位
①子や孫と言った直系卑属
②子供がいない場合は父母、又は祖父母と言った
直系尊属
③直系卑属や直系卑属が居られない場合は兄弟姉妹
又はその子供まで
と定められています
【申告方法】
申告納税方式が取られています
申告期間は次回の記事に示しますが、この期間を
超えてしまうと追加の課税が発生するので
注意が必要です
ただし基礎控除額以下であれば、申告の義務はないので
基礎控除額がいくらなのか、の計算が必要になります
この基礎控除額についても次回の記事に記載しておきます
長くなるのでこの辺で一旦終了にします
ありがとうございました
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?