見出し画像

インタビュー08_人事広報部 山口朋子さん

インタビュー記事第8弾。今回は2023年5月に株式会社TOWINGへ入社した、人事広報部 山口朋子さんにインタビューを実施。接客業から人事へのキャリアチェンジ、TOWINGの採用担当として選考で注目しているポイント、また人事としてTOWINGで働くやりがいなどについてお話しをお伺いしました。

【プロフィール】
名前:山口朋子さん(やまぐち ともこ)
所属:株式会社TOWING 人事広報部
出身:東京都 小平市
趣味:映画鑑賞
好きな野菜:ケール


――これまでのキャリアとTOWINGに入社したきっかけを教えてください。

以前は、アパレル販売や不動産企業の受付などで接客業をしていましたが、接客で培ったスキルを活かして「人に携わるバックオフィス業務にチャレンジしたい」と思い、スタートアップや外資系企業に転職し、採用アシスタントや部署ごとのリクルーターとして、人事のキャリアをスタートしました。
その後、当時TOWINGの人事責任者だった方からお声がけをいただき、2023年5月に入社しました。入社の決め手は、全社的な採用活動をはじめとした人事業務全般にチャレンジできることと、面接でお会いした代表・西田宏平の物腰が柔らかく穏やかな人柄に惹かれたことでした。

代表の西田社長

――現在の業務内容について教えてください。

エントリーから⼊社までの候補者対応、⼊社から退社までの⼿続き、契約管理/更新、社内マニュアルの作成、健康診断の管理、従業員からの相談など、社内の“人”と”採用”に関わる一連の業務を担当しています。

――採用活動をする上で意識していることはありますか?

TOWINGでは、3つのバリュー「Be Honest|誠実でいよう」「Move First|思考を⽌めずに、走り続けよう」「For Next|常に相⼿を想いやろう」と、2つのビジョン『グリーン&アグリ領域のプロフェッショナルカンパニーになる』、『⼈が暮らすあらゆる場所で、千年続く⾷料⽣産システムを構築する』を掲げています。
お題目ではなく、実際に代表から社員一人一人にいたるまで多くの方がバリュー/ミッションを日々の業務で実践されていると感じています。
そのため採用活動における求⼈募集やスカウトでも、条件⾯だけでなく、事業や業務内容に興味を持ってもらえるような内容を心がけており、会社の価値観に深く共感・共鳴いただける方とお会いできるように努めています。
また選考過程においては、メールの文調、業務経歴書の読みやすさなども重視しています。
アウトプットが綺麗でわかりやすい方からは、物事を整理して伝える高い能力の高さだけでなく、受け手に対しての想いやりも感じることができるため、重要な要素として捉えています。
さらに、面接・面談を通じて、候補者の方がTOWINGで実現したいことなども確認し、お人柄やお仕事への適性を深堀するように注力しています。担当者は様々ですが、ざっくばらんにお話しいただけるようなカジュアルな雰囲気づくりを心がけています。

――今、一番やりがいに感じていることは何ですか?

入社された方が社内で活躍されている姿を目にした時です。採用活動は無数のトライアンドエラーを繰り返すため社内外の皆様の協力なくしては進められません。そのため魅力的な候補者の方がTOWINGに入社し、メンバーの一員として活き活きお仕事されている姿を見ると、それまでの皆様との試行錯誤が報われたような想いで大変嬉しく感じます。

また採用活動を通じて、TOWINGは部署や役職に関わらず人間関係が良好であることも強く実感しています。お互いにリスペクトし合える企業風土の中で、人事として誠実に”人”と向き合いながら仕事ができることも大きなやりがいです。

――今後の目標は何ですか?

今後は、より多くの候補者の皆様と、TOWINGの社員が巡り合う機会を創出することを目指しています。
土壌微生物の研究者の方は、既にTOWINGの事業をご存知の方もいらっしゃいますし、TOWINGの事業と人に魅力を感じていただき、大企業から転職してくださる方もいます。
我々の強みは土壌研究ですが、宙炭の生産拠点を作るメンバー、推進役になるメンバー、農家さんと関係構築する営農指導のメンバーなど、それぞれのスペシャリティを活かし、その上で一致団結できるメンバーと出会いたいです。
また選考過程において、様々なバックグラウンドをお持ちの方とお話しできることは、採用におけるマッチング率の向上はもちろん、社員の方にとっても非日常的な良い刺激になると考えています。

――どんな人と働きたいですか?

農業が好きな人、土が好きな人、脱炭素にミッションを感じている方、我々のプロジェクトを面白いと思ってくれる人にお会いしたいです。
また、先ほどご紹介したミッション・バリューに加えて、「楽観的現実主義」というユニークな言葉も社内で浸透しています。
ロジカルでありながら、失敗や逆境にも柔軟に対応し、変化を楽しめる楽天的な一面を持っている方、チームで働くのが好きな方、ぜひ一緒にTOWINGで成長できることを楽しみにしています。

TOWINGでは、今後の事業拡大へ向けて新しい仲間を募集しています。山口さんのお話を聞いて少しでも興味を持たれた方は、ぜひ当社の採用ページをご覧ください。

TOWING採用ページはこちら
TOWING 求人サイトはこちらから


この記事が参加している募集