【実験・検証室】 006:透明のインキ×色上質
前回005_白の階調でもお話ししたエピソード
↓
透かし印刷のご依頼をいただいたお客様からの疑問。
「同じ透明なインキなら、ニスやメジウムでも透かしインキのように透けるんじゃないかな…?」
…ということで前回は白い紙に、透明なインキを印刷する検証をご紹介しました(白インキとの比較も織り交ぜております)。
せっかくなので白い紙以外でも見てみたい。そう思うのが人間の性。
そこで!
検証
様々な色の色上質紙にいろいろな透明のインキで印刷すると、
どのくらいの表現の違いがあるの?
検証スタート
検証物は以下のデータを使用。
シアン版:グロスニス / マゼンタ版:透かしインキ / イエロー版:透かしインキ(2胴目) / グリーン版:メジウム / スミ版:グレーインキ(文字のみ) で印刷されます。
各々、20%/40%/60%/80%/100%のチャートと、面積を少し広げたベタと、イラストで 印刷(透かしインキは2度刷り)。
印刷結果
印刷しました。
検証物を見ると、透かしインキで印刷した部分は以前004でご覧いただいた通り透け感が出ていますが、グロスニス・メジウムに関しては若干の透け感…というよりは、ニュアンスはついているものの「透けている」とは言えない結果になりました。
ちなみに、裏から見るとこうなっています。やはり透かしインキは裏までしっかりと透けていますね。ニスとメジウムはそこまでインキが浸透していないのがわかります。
紀州色上質紙 特薄口。各透明インキの透け感の違いは、実際の検証物をご覧になってください。
補足事項
透かしインキを使用する際は下記のことにご注意ください。
透かしインキ・ニス・メジウム。透明のインキでの表現、いかがでしたか?ぜひ実際の検証資料をご覧ください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?