【実験・検証室】 002:透かし印刷
いきなりですが「半透明の紙」といえば、
トレーシングペーパー・パラフィン紙・グラシン紙などがあります。
また、日本の伝統的な和紙でも透かし模様を入れることができ
高度な技術の追求によりその精度は日々進化してます。
実は…印刷でも絵柄や文字を透かせることができるんです。
紙からではなく、印刷から。
手軽で、自在に透かし模様を入れることができるのが
藤和のオフセット透かし印刷です
透かし印刷を封筒に施した一例
オフセット透かし印刷は
透かし模様の印刷をオフセット印刷方式で可能とした印刷手法です。
常温で固化しない液状の樹脂を紙に浸透させ光の透過率を変えることによって、紙を透かせて見せることができます。
また、通常のオフセット印刷機で作成できるため
透かし用紙を一から抄造するよりもはるかに安価に製造できるのです。
検証
透かし印刷で
❶ どのくらい紙が透けるの?
❷ 印刷ではインキを2度刷りをすると濃くなるので、透かし印刷も同じ
ように濃くなるのでは?
検証スタート
検証物は以下のデータを使用。
線と帯部分は、同じ絵柄で1度刷りと2度刷りの部分を
比較できるようにしました
印刷の仕様は以下の通りです。
印刷結果
印刷しました。
検証物を見ると、透かしインキの乗ったところは
全て透けているのがわかります。
そして、1度刷りと2度刷りで透け方が違うのは一目瞭然。
検証前の想定通り
透かしインキも他のオフセットインキと同様、2度刷りをすることでインキが濃く乗るので、その分インキが浸透して透け具合が強くなっています。
ただ、強く透けるのが良いということではなく、透け方の度合いを把握できればデザインに合った表現ができるということです。
透け具合は是非、実際の検証物をご覧になってください。
補足事項
透かしインキを使用する際は下記のことにご注意ください。
透かし印刷で目新しい印刷物を。
デザインによって透け具合をお選びください。
新しいアイディアを、透かしにのせて。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?