![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152915995/rectangle_large_type_2_1100b886c525344aacc10990729975b9.png?width=1200)
Photo by
whaleaya16
Happy Birthday🎉。の第百七十七首
第百七十七首
初めぞめの淡海の桜とことはに
この花咲くやににぎ八千代に
─── 音無桜花
2024.09.02.
今日はパートナーの誕生日です。
今年は誕生日の前々から「特別な言葉を」とリクエストされていました。
難易度の高いリクエストではあったのですが、短歌をきっかけに知り合った私達。
「誕生日に短歌を贈るので、相聞歌の形にしよう!」と相成りました。
始めのうちは私がプレッシャーを感じていたのですが、相聞になった時点でパートナーもプレッシャーを感じ出したようです(笑)。
さて、冒頭の歌は幾重にも解釈できるような構成にしました。
この短歌の骨子は『私達ふたりが永く寄り添って咲き続けられますように』との思いです。
そこに私達ふたりで経験した思い出や、思い入れがあるワードを織り込んで歌にしてあります。
直意はおよそ次のようなもの。
今年最初に咲いた淡海(近江)の桜よ、とこしえに咲いておくれ。
桜の花よ、豊かに賑やかに(ににぎ)咲き続けておくれ。
これに重ねて、私達の境遇や思いを織り込んだのが次の意です。
まだお互いをよく知らない初々しい頃、近江の桜を見に行きましたね(=逢う身)。
思い出の桜も私達も末永くありますように。
結ばれた木花咲耶姫と瓊瓊杵尊のように、縁永く結ばれますように。
出会って間もない頃に、滋賀の桜を見に行ったことや、パートナーが木花咲耶姫にご縁があったことを散りばめました。
掛詞をふんだんに用いてあるので、色々読み取って、解釈を楽しんでいただけると嬉しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
誕生日、おめでとうね🎵🎉🎉
小さな花のように頼りなさげな二人ですが、末永くよろしくね😊
この短歌を見たパートナーは、返歌に悩んでいるようです。しめしめ………(笑)。