和漢薬膳料理第五弾!空心菜とクコの実のナムル(ほうれん草代用可)
本日の薬膳もとっても簡単です!!(^▽^)
空心菜が手に入ったので調理してみました*ほうれん草等でも代用可能です。
意外と食べ応えがあり、ご飯のおかずになります*
【効能】
●クコの実…疲労、視力低下の予防、美肌に有効。また糖質を阻害する成分を含むことが分かり、注目されています。
●ゴマ…強壮、強精作用、老化防止、白髪防止に効果的。肝臓、便秘に良いとされます。
【レシピ】(4人分)
(材料)
●クコの実 大匙1
●白ワイン 大匙1
●空心菜もしくはほうれん草 1と1/2把
●塩 少々
●醤油 小匙1
調味料
●すりごま(白) 大匙2 ●ゴマ油 大匙1 ●出汁醤油 大匙1
●塩 小匙1/4 ●砂糖 小匙1 ●おろしにんにく小匙1/5
【作り方】
①クコの実は白ワインに30分漬けて柔らかく戻す。
②空心菜(ほうれん草)は塩一つまみを入れた熱湯で、少し柔らかめに茹でる。ゆだったら素早く水に取り、絞って長さ4cmに切り、醤油を混ぜて更に軽く絞る。
③器に調味料全てを合わせ②にかけて和え、軽く絞ったクコの実を加え混ぜ合わせる。