![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135363318/rectangle_large_type_2_358d53278f4156a0f695637920791d3c.png?width=1200)
はじめまして
はじめまして。とわと申します。
長くなりますが、読んでいただけると幸いです。
自己紹介
私は、現在23歳、1児の母、専業主婦。
趣味は歌うこと、睡眠、ゲーム、動画鑑賞、読書。
最近はまっていることは、娘と一緒に遊ぶこと。
私の今までの経歴を軽く紹介します。
18歳で高校を卒業。
公務員として2年半勤め、結婚を機に退職。
2年後、娘を出産.
現在このブログを書いています。
これが私
何の変哲もない楽しかった高校を卒業し、公務員として勤務した私は結婚を機に退職しました。
退職した後、時間を持て余した私は、毎日旦那とゲームして、旦那がいない日は動画鑑賞をして過ごしました。
旦那と過ごす毎日は楽しかったです。でも、1日をただナマケモノのように過ごして、ただ時間だけがだらだらと過ぎていく、私がいなくても世界は回っていて命のタイムリミットは刻一刻と近づいてくる、それなのに私には何もない、そんな感覚になりました。
そこで、何もない私でもお金があったらやりたいことをとりあえず10個書き出しました。簡単に埋まりました。旅行がしたい、家を建てたい、子供が欲しい、こんな事業を始めたい、10個じゃ足りないくらいたくさんあったのです。
今度は、今の現状でお金をかけずにやりたいことを10個書き出しました。
今度はなかなか埋まりませんでした。出たのは、読書、勉強、睡眠、動画鑑賞、旦那とゲームの5個だけでした。
多分皆さんもお金があったらやりたいことはたくさん出ると思います。でも今の現状でお金をかけずにやりたいことはなかなかでないものです。
そんな中妊娠していることが判明し、私はやりたいことではなく子供にとってどんな母親でありたいか、どんな自分になりたいかを考えるようになりました。そのために私が私を愛していて、自信に満ち溢れた自分でいることが、私が今1番幸せであると感じている姿を子供に見せられる母親でありたいと考えるようになりました。]
私はそうなるために何をすべきかを考えました。まず今できることを変えることから始めました。そこでドラマやアニメの見方を改めました。例えば、そのドラマで私が得られるもの学べるものは何か、1つ1つの作品で考えながら見るようになりました。次に、読書する習慣を身に着けました。読む本のジャンルは、小説や自己啓発、資格取得のための参考書を中心に読み、たまに息抜きで漫画を読みました。この習慣は、小学校から高校まで続けていたものを再開する形で、今では1日に1時間は読書をするようにしています。読書をする過程で私が行っていることは、わからない単語はその場で調べ、気になったポイントやいいなと思ったポイントは本に書き込まず、メモを取るようになりました。そしてそれぞれの作品で得た考え方は、ノートにまとめたりパソコンに文書として保管するようになりました。
その後、娘を出産し様々な経験をする中で、インスタグラムのリールで流れていた動画で、アフィリエイトとブログを組み合わせて収益を得ることができることを知り、インスタグラムを始めました。
それとは別に今綴っているこのブログを読書感想、動画鑑賞の感想を残しておくために始めたのです。
これが、このブログを始める経緯とこれまでの私です。
これからの活動
これからは、このブログに過去読んだ作品、見た作品も含め綴っていきます。読書のジャンルは、小説、自己啓発、漫画です。動画鑑賞のジャンル、日本だけでなく海外の作品など幅広いジャンルをお届けできるようにします。先ほども言ったように、私が読書やドラマ、アニメなどで感じたことをこのブログに綴ります。
元公務員の専業主婦。それが私。変えられない私。
過去は変えられない、でも、未来は変えられる。
人生を豊かにする楽しい読書、動画鑑賞をお楽しみに。
できるだけ投稿をしていきますので興味のある方はぜひフォローしてお待ちください。