見出し画像

えっ、もしかしてnoteさんもワヒロが好きなんですか!?


 このタイミングでこんなお題を出してくるなんて、さてはnote公式さんも……ワヒロことワールドエンドヒーローズのことがお好きなんですね!?

 いえいえ皆まで言わずとも大丈夫です、私はわかっていますとも。流石はnoteさん、お目が高い。

 何せワヒロは現在話題沸騰のゲーム、noteを検索すればここ数日の投稿数はウナギ昇りの天井知らず、並びに並ぶその熱量、天照だってヤレどうしたかと岩戸を開く騒ぎでありましょう。企画のひとつやふたつや百も始まろうものです。

 子供の時分に夢中になった戦隊もの、その熱さと胸の高鳴りと笑いを思い出させるストーリー。

 しかしそこにあるのは単純ではない、正義と正義のぶつかり合いの群像劇。15人のヒーローたち全員が主人公とも言える、誰が欠けても成立しない濃厚で綿密なロジック。

 残酷な世界の謎、絶望的な戦い。途方もなく大きな怪獣の舌の上であがき、ハッピーエンドを信じて戦う少年たちの姿を真摯に描く、全人類向けヒーロー物語。

 キャッチコピーは「ヒーローなんて、かっこいいもんじゃない。

 もちろん本編たるメインストーリーだけでなく、イベントストーリーやカードイラストに音楽までもが素晴らしい、なんて今更言うまでもないことですね。

 そうそう、もうご存知でしょうが、6月2日~9日まで開催中のイベントで、過去のイベントの限定カードが貰えてしまうんですよ!なんてことでしょう!これはぜひぜひワールドエンドヒーローズを人にオススメしたくなってしまいますね!ええ!!

 そう、そうです。そこのあなた。タグからか検索からか、あるいはTwitterからリンクでいらしたそこの非プレイヤーのあなた

 私にオススメされてみませんか?

 スクウェアエニックスから好評配信中!ワールドエンドヒーローズ!!



 はい。note公式さん、すみませんでした。

 noteでは初めまして、北屋と申します。

 初めてにも関わらずの私の暴挙につきましては、今ほど紹介しましたワールドエンドヒーローズ(以下ワヒロ)公式サイトをちょいとクリックしていただき、ちょちょいとスクロールしてお知らせを見ていただけますと、「あっ……」とお察しいただけるかと思います。

 ええ、まぁその、ソシャゲの「重要なお知らせ」ことアレですアレ。つらい。非常につらい。

 今の形式は8月20日までとされています。しかし大変ありがたいことに、その後はオフライン版となり、全人類向けヒーロー物語は完結まで配信が予定されています。運営の方々には感謝しかありません。

 そしてお知らせが出て以来、ワヒロのプレイヤーである通称指揮官たちは、己の気持ちを整理するため、ワヒロへの愛を叫ぶため、そして布教してダウンロードしてもらうために、noteやTwitterなどでワヒロについて書き連ねているというわけです。

 終わったのに布教してどうするんだ、と思われるやもしれません。しかし今からでも盛り上がれば、続編やソシャゲ以外での道があるかもしれません。

 そして私は、この胸を熱くさせた物語を、15人のヒーローたちの活躍を、一人でも多くの人に知って欲しい。私がワヒロから貰ったこの想いを共有したい。

 いえ、そうでなくとも、ここまで人を狂わすワヒロとやらどんなものか、さあさ高みの見物と、興味本位でも冷やかしでも構いません。とりあえずダウンロードしていただきたい。もし読んでもらえれば、ワールドエンドヒーローズの良さはわかってもらえる。その自信と確信があります。

 ということで今ワヒロをダウンロードして読んでいただけますと、私が両手を上げて大喜びします。よろしくお願いします。ありがとうございます!!!(フライングお礼)



 ……なんて布教を1500文字にわたり書いたわけですが、テーマである肝心の自己紹介をしておらず、このままではタグ詐欺になってしまうため、以下で慌てて自己紹介と、ワヒロとの最初の想い出を語りたいと思います。

 私がワヒロと出会ったのは2018年10月15日。リリースの一ヶ月ほど前、「女性向け」でありながらあまり女性向けっぽくない絵がTwitterの広告で流れてきたのがきっかけだったと思います。

(※現在は公式で「女性向け」の看板は下ろされ、全人類向けとなっています)

 このキービジュアルを使った広告でした。私の好きなAKIRA先生がキービジュアルとキャラ原案を担当していると知ったのは後になってからです。

 そして私は広告をクリックした先、公式サイトで志藤正義くんを見て

画像1

 あっという間に事前登録を決意しました。

 わーい筋肉!!わたし筋肉だいすき!!!!!!

 いや筋肉だけでなく、これだけの条件が揃った子なんてそうそういないんですよ。まさに私得設定特盛でした。女性向けゲームではまず居ません。

 などと言っていると私が女性向けゲームや乙女ゲーに詳しいみたいですが、実際は殆どしたことがありません。というのもキラキライケメンから口説かれるシチュエーションがめっちゃ恥ずかしくて苦手なタイプのオタクだからです。あと少年漫画的な絵が好き。

 ちなみに理想の恋愛ゲームはガンパレードマーチ私立ジャスティス学園です。筋肉!青春!戦い!血!硝煙!戦闘狂!熱血!絶望と希望!!私のルーツになったゲームですね!あっすごい、テーマ通り!!(やったぜ)

 そして私はアイドルマスターsideMのプレイヤーでもあります。sideMでは登場キャラにプレイヤーであるプロデューサーが口説かれることがほぼなく、信頼のある仕事仲間的な関係となっていて、これが私の理想とするキャラとプレイヤーの距離でした。

 ということで、事前登録したものの、実はすごい乙女ゲーだったらどうしよう……sideMの距離だといいんだけど……と内心ビクビクしていたのですが、ワヒロのキャラクター一覧を見て

 いや、これはどう見ても甘々乙女ゲーのキャラちゃうやろ。

 と安心感を得ていました。(※正統派キラキラ美形キャラもいます)


 ちなみにワヒロのTwitterアカウントが作られたのは2018年7月、リリースは2018年11月なのですが、私がワヒロを知った時には既に事前登録のファンがリリースを待ち焦がれている状態でした。

 というのも、ワヒロはリリース前から公式情報が非常に多く、それに胸を貫かれた人も多かったのです。例えばキャラ同士の呼び方一覧表なんて置いてあるゲームは他に見たことありません。

公式サイトのTIPSの内容はリリース前から公開されているものです。(↓上と同じリンクに見えるけどTIPSです)

 その情報量たるや、「事前情報だけでエアプレイ可能」だの「もやは事前情報が本編」だのと言われ(ていた気がする)、オタク特有の集団幻覚で語り合うファンの微笑ましい姿が多数観測できました。

 そんな先駆者指揮官さんたちが居たこともあり、私はリリース開始日からワヒロを遊んでいるにも関わらず、未だに自分が新米指揮官のような気持ちがどことなくあります。

 

 さて、そんな豊富な事前情報の中に、私をワヒロにはまらせる決定的後押しになったものがありました。

 地図です。

 この世界観設定を見た私は、そりゃあもう大いに反応しました。

 ええ、私は世界の謎や妄想考察大好きマンなのです。大体芝村のせい(おのれ芝村)

 意味深に区分けされた地図から感じる違和感。地球を襲う謎の敵に、謎のデメリットがある能力。世界観やキャラ設定や諸々から見え隠れする不穏。こんなのワクワクしないわけがありません。

 そしてここでもうひとつ自己紹介になるのですが、私はTRPGプレイヤーで、TRPGのルールブックを集めるのが好きです。

 TRPGは実際に遊んだり、技能でうんうん悩みつつキャラを組むのも楽しいところですが、私がルールブックを集める理由としては、新しい世界を手に入れたようなワクワク感が大きいです。

 そのTRPGシステムごとの、独特の世界観、設定、常識、言葉、謎、そして地図。そういったものを見ていると心が躍ります。まるで自分がその世界を旅しているような気持ちになり、この謎はこういうことかもしれない、この街の設定ならこんな事件が起きるかもしれない、なんて夢想するのが非常に楽しいのです。だから私は、世界観設定が矛盾なく作り込まれていて、考察と妄想の余地があるTRPGシステムが大好きです。

 私がワヒロの事前情報に感じたワクワクはまさにこれでした。ワヒロには練りに練られた世界観設定、そして影に隠された事件があると、私のワクワク本能が告げていました。



 以上が私とワヒロの出会いです。

 そしてワールドエンドヒーローズは、私が期待したワクワクよりも更に何百倍も面白くて作り込まれた世界を見せてくれるわけなのですが、もし未プレイの方がいらっしゃいましたら、是非ともその目で確かめていただければ幸いであります。ワヒロは必ず、あなたにドキドキとワクワクとハラハラを見せてくれるはずです。

 いずれゲーム本編と私につきましても書けたらと思いますので、その際はまたどうかお付き合いください。

 それでは、最後までありがとうございました。



 ああ、それと、

全人類ワールドエンドヒーローズを読んでください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 おしまい。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集