メルマガ『東医宝鑑(東醫寶鑑)とういほうかん─古典から東洋医学を学ぶ─』第127号「陰虚用藥」の処方「大補陰丸」他 ─「虚労」章の通し読み ─

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


 ◇ 東医宝鑑(東醫寶鑑)とういほうかん─古典から東洋医学を学ぶ─ ◆


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


  第127号

    ○ 「陰虚用藥」の処方「大補陰丸」他
      ─「虚労」章の通し読み ─

      ◆ 原文
      ◆ 断句
      ◆ 読み下し
      ◆ 現代語訳
      ◆ 解説 
      ◆ 編集後記

           

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 

 こんにちは。「虚労」章の通し読み、「陰虚用藥」の具田的な
 処方解説です。


 ◆原文◆(原本の文字組みのままを再現・ただし原本は縦組み
      ・ページ数は底本の影印本のページ数)


 (「虚勞治法」 p445 下段・雜病篇 虚勞)


大補陰丸

     降陰火壯腎水之要藥黄栢鹽酒拌炒褐
     色知母酒炒各四兩熟地黄龜板酥灸各
  六兩右爲末猪脊髓和煉蜜爲丸
  梧子大空心鹽湯下七九十丸入門


 加味補陰丸

      補陰虚瀉陰火黄栢知母各四兩牛膝
      杜仲巴戟熟地黄山茱萸各三兩肉〓(〓くさかんむり従)
  蓉白茯苓枸杞子遠志山藥鹿茸龜板各二
  兩右爲末蜜丸梧子大鹽湯下八九十丸入門


 虎潛丸

    治陰虚勞證龜板黄栢各四兩熟地黄知母
    各三兩白芍藥當歸瑣陽各二兩陳皮虎骨
  各一兩乾薑五錢右爲末酒糊和丸梧子大鹽湯
  下七九十丸丹心○一方煮羊肉汁和丸名曰龍虎
  丸
  丹心


 濟陰丸

    治同上龜板黄栢各二兩七錢牛膝兎絲子
    各一兩二錢半當歸知母瑣陽各一兩陳皮
  虎骨山藥白芍藥縮砂杜仲黄〓鹽水炒熟地黄
  各七錢枸杞子五錢破故紙三錢半右爲末以熟
  地黄酒蒸爲膏和丸梧子
  大空心鹽湯下七十丸丹心


 ▼断句▼(原文に句読点を挿入、改行は任意)


大補陰丸

  降陰火、壯腎水之要藥。黄栢鹽酒拌炒褐色、

  知母酒炒各四兩、熟地黄、龜板酥灸各六兩。

  右爲末、猪脊髓和煉蜜爲丸梧子大、空心、

  鹽湯下七九十丸。『入門』


 加味補陰丸

  補陰虚、瀉陰火。黄栢、知母各四兩、

  牛膝、杜仲、巴戟、熟地黄、山茱萸各三兩、

  肉〓(〓くさかんむり従)蓉、白茯苓、枸杞子、

  遠志、山藥、鹿茸、龜板各二兩。

  右爲末、蜜丸梧子大、鹽湯下八九十丸。『入門』


 虎潛丸

  治陰虚勞證。龜板、黄栢各四兩、熟地黄、知母各三兩、

  白芍藥、當歸、瑣陽各二兩、陳皮、虎骨各一兩、

  乾薑五錢。右爲末、酒糊和丸梧子大、

  鹽湯下七九十丸。『丹心』

  一方、煮羊肉汁和丸、名曰龍虎丸。『丹心』


 濟陰丸

  治同上。龜板、黄栢各二兩七錢、牛膝、兎絲子各一兩二錢半、

  當歸、知母、瑣陽各一兩、陳皮、虎骨、山藥、白芍藥、

  縮砂、杜仲、黄〓(〓くさかんむり氏)鹽水炒、

  熟地黄各七錢、枸杞子五錢、破故紙三錢半。

  右爲末、以熟地黄酒蒸爲膏和丸梧子大、空心、

  鹽湯下七十丸。『丹心』


 ●語法・語(字)釈●(主要な、または難解な語(字)句の用法・意味)


  特になし


 ▲訓読▲(読み下し)


大補陰丸

  陰火を降し、腎水を壯にするの要藥なり。

  黄栢鹽酒に拌し炒りて褐色にし、

  知母酒炒し各四兩、熟地黄、龜板酥灸し各六兩。

  右末と爲し、猪脊髓を煉蜜に和して丸と爲すこと梧子の大、

  空心、鹽湯にて下すこと七九十丸。『入門』


 加味補陰丸

  陰虚を補ひ、陰火を瀉す。黄栢、知母各四兩、

  牛膝、杜仲、巴戟、熟地黄、山茱萸各三兩、

  肉〓(〓くさかんむり従)蓉、白茯苓、枸杞子、

  遠志、山藥、鹿茸、龜板各二兩。

  右末と爲し、蜜にて梧子の大に丸め、

  鹽湯にて下すこと八九十丸。『入門』


 虎潛丸

  陰虚の勞證を治す。龜板、黄栢各四兩、熟地黄、知母各三兩、

  白芍藥、當歸、瑣陽各二兩、陳皮、虎骨各一兩、

  乾薑五錢。右末と爲し、酒糊に和し梧子の大に丸め、

  鹽湯にて下すこと七九十丸。『丹心』

  一方、羊肉を煮る汁に和し丸む、名けて龍虎丸と曰ふ。『丹心』


 濟陰丸

  治すこと上に同じ。龜板、黄栢各二兩七錢、牛膝、兎絲子各一兩二錢半、

  當歸、知母、瑣陽各一兩、陳皮、虎骨、山藥、白芍藥、

  縮砂、杜仲、黄〓(〓くさかんむり氏)鹽水にて炒し、

  熟地黄各七錢、枸杞子五錢、破故紙三錢半。

  右末と爲し、熟地黄を以て酒蒸して膏と爲し和し

  梧子の大に丸め、空心、鹽湯にて下すこと七十丸。『丹心』


 ■現代語訳■


大補陰丸(だいほいんがん)

  陰火を降し、腎水を壮んにする要薬である。

  黄柏を塩酒に混ぜ炒って褐色にしたもの、

  知母を酒炒したもの各四両、熟地黄、亀板を酥で灸ったもの各六両。

  以上を粉末にし、猪の脊髓を、煉った蜜に混ぜて

  梧桐(アオギリ)の種の大きさに丸め、

  空腹時に塩湯で七十から九十丸を飲み下す。『入門』


 加味補陰丸(かみほいんがん)

  陰虚を補い、陰火を瀉する。黄柏、知母各四両、

  牛膝、杜仲、巴戟、熟地黄、山茱萸各三両、

  肉〓(〓くさかんむり従)蓉、白茯苓、枸杞子、

  遠志、山藥、鹿茸、亀板各二両。

  以上を粉末にし、蜜にて梧桐の種の大きさに丸め、

  塩湯で八十から九十丸を飲み下す。『入門』


 虎潛丸(こせんがん)

  陰虚の労証を治する。亀板、黄柏各四両、熟地黄、知母各三両、

  白芍薬、当帰、瑣陽各二両、陳皮、虎骨各一両、

  乾姜五銭。以上を粉末にし、酒に混ぜて糊状にし(酒糊にし)、

  梧桐の種の大きさに丸め、

  塩湯で七十から九十丸を飲み下す。『丹心』

  一方に、羊肉の煮汁に混ぜて丸めたものを龍虎丸と呼ぶ。『丹心』


 濟陰丸(せいいんがん)

  主治は同上。亀板、黄柏各二両七銭、牛膝、兎絲子各一両二銭半、

  当帰、知母、瑣陽各一両、陳皮、虎骨、山薬、白芍薬、

  縮砂、杜仲、塩水で炒った黄〓(〓くさかんむり氏)、

  熟地黄各七銭、枸杞子五銭、破故紙三銭半。

  以上を粉末にし、酒蒸した熟地黄を膏としたものと混ぜて

  梧子の大に丸め、空腹時に塩湯で七十丸を飲み下す。『丹心』

 
 ★解説★
 
 前号部分に続き「陰虚用藥」の具体的な処方が挙げられています。
 湯液篇の生薬解説の流れにもある程度一定の順序があったように、ここでも
 まず主治が挙げられ、それから具体的な生薬が分量とともに記載され、しか
 も挙げられる順番は概ね量が多い順で、それから生薬全体の処置の仕方、服
 用の仕方、などの順で説かれていることがわかります。

 これらは前号で書いたように、雑然と並べられているわけではなく、個々の
 構成する生薬を具体的に検討することで、それらの使い分けが吟味できるよ
 うになっています。

 これからまだまだ処方の列挙が続くわけですが、この「陰虚用藥」では、上
 の虎潛丸の中に一方として説かれた龍虎丸などを数に入れずに17の項目立て
 で処方が挙げられています。

 そしてこの次にくる項目が「陽虚用藥」ですが、そちらでは半数ほどの9が挙
 げられています。

 なぜ「陰虚用藥」の方が「陽虚用藥」より先に置かれ、またその処方数も多
 く列挙されているのか、理由はわかりますよね?

 いつも書きますように、構成する順番にもちゃんと意味を持たせられており、
 ここでも一定の思想のもとに配置、また処方数などまでも考えて構成されて
 いる、というわけです。


 ◆ 編集後記

 具体的な処方の列挙が続きます。上に書きましたようにこの項だけでまだ10
 以上も処方が残っています。いかにこの項が重要視されたかが、項目の配置
 や処方数などにも表れているようです。

こうした処方解説部分は上のように「右爲末」「丸梧子大」「空心」などな
 ど、ほとんど定型句のような文章が多くあり、読んでいくうちに何度も登場
 します。そのような文を一覧表にしておくと、その部分は機械的に読むこと
 ができるので便利ですね。

 医古文読解のそうしたハンドブックのようなもの、今まであるでしょうか?
 いずれはそうした定型句や句法、語法などを要領よくまとめたハンドブック
 的な本もまとめてみたいところではあります。

                     (2015.06.13.第127号)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

  
  ◇ 東医宝鑑(東醫寶鑑)とういほうかん─古典から東洋医学を学ぶ─ ◆
         発行者 東医宝鑑.com touyihoukan@gmail.com

      
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?