![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152212819/rectangle_large_type_2_be17dd767618764f4e30a545c7eb9e97.jpeg?width=1200)
妄想非化学研究書 音楽と映画を読む 誇張された非科学的現実妄想生活31
■ScienceなのかFictionなのか
前回の30回目がヒカルパイセンのScience Fictionなので、
今回はサイエンスでフィクションな映画のお話でも如何。
![](https://assets.st-note.com/img/1724793474892-o3yNJNHQl0.jpg?width=1200)
90年代に入って初めてビデオ化された時計じかけのオレンジ。
元々1972年に日本公開だったので約20年近く経てお茶の間に。
当時、会社にサンプル届き映画好きな先輩が色めき立ってて。
すぐさま何人かで取り合いになっていた様な思い出が、、、。
個人的にキューブリック作品は2001年位で好きな方では無く。
あと学生の頃レンタル屋でフルメタルジャケットを借りた位。
シャイニングに至ってはもうちょっと後になってからの様な。
なので時計仕掛けのサンプルも最後借りれたから借りた感じ。
またボウイ様がジギーツアーや90年のベストヒットツアーで、
時計仕掛けに使われた楽曲をオープニングSEとして使ってて。
その兼ね合いもあったので、まぁ見ておくか程度の不純さで。
時計仕掛け含めそれまでに見てたフルメタルや2001年とかは、
当時のお子様知能で理解出来る訳も無くキューブリック苦手。
8ビートなテンポで生きてた十代から二十代だった事も有り?
中々進まないテンポのキューブリック作品は敬遠してた様な。
そりゃスター・ウォーズやエイリアン見てる方がワクワクで。
時計仕掛けで数日盛り上がってた先輩方をよそに私は普通で。
暴力的な部分がヤケに目についてしまうピュアだった頃の私。
何だかロックな奴はタクシードライバー見ると同じテイスト。
ロック好きがみんな同じ映画でひと括りにするなよテイスト。
なので盛り上がる先輩や発売に踊る当時の誌面は見向きせず。
そんなキューブリック苦手意識をクルっと変えてくれた作品、
トムさんのアイズ・ワイド・シャットが1999年に公開されて。
あ、あんな事やこんな事で見たい!ってなった訳じゃないよ。
これまでカッコよく映る事しかなかったトムさんの慌てよう。
それまで感じなかったであろう嫉妬心からの火遊びで大火傷。
自分で勝手に拗らせて一人で悩んで右往左往してる様が良き。
![](https://assets.st-note.com/img/1724793558645-v0w38VHAFZ.jpg?width=1200)
作中での右往左往ぶりも面白かったトムさんやニコールさん。
当時はリアルでも夫婦だったのでフィクションなのか否かと、
勝手にリアル夫婦の話として妄想しながら繰り返し見たりと。
リアル夫婦設定な妄想で見てると余計右往左往なトムさんが、
火遊びの仕方を間違えた中年のおじさん達を代弁してる様で。
不純な恋愛ドラマとかに色めき立って視聴率上げてましたが、
普通ならこの映画の様なトムさんの様に大火傷しちゃうのよ。
且つ大火傷に至る経緯を聞いた奥様がドッシリ構えてるって、
そんなニコールさんがカッコよく見えてしまって妄想膨らむ。
と、こんな感じで?キューブリック作品を別角度で楽しむ私。
サイエンスだろうとフィクションだろうとトムさん好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724793605840-xNp1ASV5UB.jpg?width=1200)
■We Are Not AloneなのかI'm Not In Loveなのか
そんなキューブリック作品のアイズ・ワイド・シャット後に、
作られるはずだった映画?A.I.はスピルバーグ監督が引き継ぐ。
元はと言えば映画が好きになったのもスピルバーグのおかげ。
インディ・ジョーンズとE.T.は何度見たか覚えて無い位だし。
製作総指揮でバック・トゥ・ザ・フィーチャーやグレムリン。
その他にも盛沢山で未知との遭遇We Are Not Aloneなのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724793644606-If1ijvk3V3.jpg?width=1200)
チャチャっと映画撮っちゃう割に(失礼)名画が沢山な印象。
気が付きゃ公開し大ヒット飛ばすがキューブリックと対照的。
やっぱり十代の頃はキューブリックよりスピルバーグだった。
でも二十代後半から繰り返し見てしまうのはキューブリック。
恋する訳じゃないけれどキューブリックにドキがムネムネなのです。
■You Are Not Aloneでいいじゃないと妄想
We Are Not AloneでもI'm Not In Loveでもなく科学的妄想は、
やっぱりYou Are Not Aloneなのかなぁと勝手に思いふけりで。
何でだろう何だか宇宙の誰かと自分だけコッソリ交信したい?
切なくも儚くも何処かで誰かと繋がっていると思いたい妄想か。
![](https://assets.st-note.com/img/1724793773549-vsPpvI0cEk.jpg?width=1200)
子供の頃に見たE.T.で必死に仲間を呼ぶ場面に思いを駆られて。
友達が居なかった訳じゃないけどそれと違う何かが必要な気が。
勝手な思い込みだった事を社会人になってから周り見て気付き。
繋がる事で助けてくれた人が身近に沢山居た訳でございまして。
その誰かが居なければ認識出来ない感情や思いが沢山あったり。
それに気付けたおかげで傷付く事もあったけど気遣い出来たり。
トムさんの様にカッコ悪いながらも正直になれたりするからね。
君の手を握ってしまったら、、、と考えて、
迷いながら光も影も見に行こうと今は思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1724793829667-FMzGVZz1CL.jpg?width=1200)