見出し画像

【初心者におすすめ】FXの最強オシレーター【5選】

FXのオシレーターは数が多いので、どのオシレーターを使うか迷いますよね?

実は、多くのトレーダーが使っているオシレーターは数種類しかありません。

なぜならば、ほとんどのオシレーターは、計算方法は違いますが、結局は、買われすぎ・売られすぎを示すからです。

自分の手法の弱点を補う補助的な役割として使っている人が多いため、複雑なオシレーターは必要ありません。

以下の記事では、おすすめのオシレーターについて詳しく解説していきます。

オシレーターとは

オシレーターとは、為替の値動きに注目して、相場の強弱を分析することができるテクニカル指標です。

主に、買われすぎ・売られすぎを知ることができ、相場の天井・大底のサインを視覚的に分かりやすくしたものです。

なので、逆張りのタイミング・利益確定のタイミングに使われることが多いです。

FXの最強オシレーター【5選】

・RSI
・MACD
・ストキャスティクス
・RCI
・移動平均乖離率

多くのFXトレーダーが使っている、シンプルで使いやすい最強オシレーターは、上記の5つです。

詳しく解説していきます。

RSI

チャートから一定期間の変動幅を抜き出し、それを1本の線に表示するオシレーターのため、【買われすぎ】【売られすぎ】の判断基準として使います。

1本の線で表示されるシンプルなオシレーターなので、世界中のトレーダーから人気があります。

MACD

MACDとは、【MACDライン】と【シグナル】の2本の線を使って、トレンドの方向性・転換点を考える手法です。

ストキャスティクスの【トレンド相場に弱い】【ダマシが多い】という弱点を補うために、一緒に使う人もいます。

ストキャスティクス

ストキャスティクスとは、一定期間の変動幅と終値の関係から【買われすぎ】【売られすぎ】を判断するためのオシレーターです。

他のオシレーターよりも相場の初動をとらえやすいというメリットがある反面、ダマシが多いというデメリットがあります。

RCI

RCIは、3本の線を使って【相場の流れ】【買われすぎ・売られすぎ】【相場の転換点】を考えるオシレーターです。

世界的には、マイナーなオシレーターのため一部のFX会社しか取扱がありません。(最近、日本では人気が出てきています)

移動平均乖離率

移動平均乖離(かいり)率とは、現在の価格と移動平均線の差を数値化したオシレーターです。

『移動平均線から離れた価格は、いずれ移動平均線に戻る』という考えが基準となって作られたオシレーターのため、【買われすぎ】【売られすぎ】の判断をすることができます。

その他のオシレーター

・サイコロジカルライン
・モメンタム
・DMI/ADX

上記の3つのオシレーターは、あまり使っている人は多くないですが、多くの国内のFX会社に標準搭載されています。

詳しく解説していきます。

サイコロジカルライン

サイコロジカルラインとは、【投資家の心理】を数値化したもので、一定期間の上昇した日を元に【買われすぎ】【売られすぎ】を判断します。

詳しくは、↓の記事にまとめています。

モメンタム

モメンタムとは、過去の価格と現在の価格を比較することで、相場の勢い(強弱)を判断します。

詳しくは、↓の記事にまとめています。

DMI/ADX

DMI/ADXとは、トレンドの有無・強弱を判断するオシレーターです。

このオシレーターと、別の買われすぎ・売られすぎのオシレーターを組み合わせる人も多いです。

詳しくは、↓の記事にまとめています。

オシレーター使用の際の注意点

・複数のオシレーターは入れない方がいい
・ダマシも存在する

オシレーターを使いたい場合は、上記の2つに注意しましょう!

特に、買われすぎ・売られすぎラインにいるからと言って、むやみにポジションを取ると、ダマシに引っかかり大損に繋がるので注意が必要です。

もっと詳しくオシレーターについて知りたい方は、↓の記事がおすすめです。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集