![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71421465/rectangle_large_type_2_0b04886e5f1c2cc27e81bc350047f51e.png?width=1200)
YouTubeの運用スキル〜応用編〜
◆表示回数の上げ方
サムネイル:プラットフォームカラーを避ける(白・赤・黒)
サムネイルにどんな文字を入れるか? 方法、経験、秘密、警告
文字サイズを大きく、顔を出す
TAB(ターゲット・ミドルワード・ビッグワード)
T : 何を発信したいかの内容
M : ターゲットの関連ワード
B: 一つのキーワードで成り立つキーワード
===実はここまでの内容全部重要ではない============
検索表示の攻略は重要ではない。
YouTubeは何となく暇な時に開く媒体である
関連動画に載れば何となく見てくれる
再生回数の高い自分と
同じジャンルの動画のキーワードを自分のタグやタイトルに入れてみる。
※タグの設定サービス SOCIAL BLADE : https://socialblade.com/
◆制作企画
新たな企画をしなくて良い。あるもの、既に良い題材を使って、
自分なりにアレンジして発信すれば良い!(パクる)
集客に繋がり、大きな収益にもなる。
ブルーカテゴリーで勝負する(=ニッチな分野)
競合が少ないほど需要が高く、単価も高くなる
ビジネス・保険・言語・教育系など供給が多い分野(広告に出したい分野)の中で更にニッチな分野を発信すると収益の効果が絶大!!
方法・経験・秘密・警告 4つの視点で動画を制作する
自動的に動画で発したキーワードを話すことで音声を文字起こしてくれるサービスを利用して自動的にキーワードをテキスト化する。
自動化するサービス:
https://cloud.google.com/speech-to-text?hl=ja#speech_demo_section