![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92129518/rectangle_large_type_2_712ca8910220b6ff96871220863c1c3c.jpeg?width=1200)
8歳息子とAM6:00ピラティス
いきなりですが、8歳になったばかりの息子、空手を習っています。
もう始めて2年近く経ちますが、コロナの影響で大会や昇給審査会に父兄は立ち会うことができず、会場の外でチラチラと見ているだけでした。
昨日、初めて昇級審査会をすぐ側で始めから最後まで見ることができました。
息子、息子より幼い子、私と同じ歳の女性、年配の方、色んな年齢の人たちが同じ柔軟や筋力テストをして、移動稽古、型、組手を行う姿を近くで見て、清々しくて、美しくて、感動しました。
これから毎日、頑張る。
子どもたちをもっとサポートする。
漠然とだけどもう動かずにはいられないというような感情を味わせてくれました。
息子は柔軟・筋力をもっと伸ばすべきだと感じたので、話し合って朝夕トレーニングを始めることに。
二ヶ月ほど前から高校時代の親友に誘われ、毎週月曜AM6時からオンラインでピラティスを教えてもらっていて、審査会の翌日はちょうど月曜だったので早速息子も参加しました。このオンラインピラティスが、生徒は私と親友、メガネの千葉さん(仮名 というか名前は知らない先生のお知り合いのおじさん)しかいなくて、人数が少ない分、心地よい緊張感とアットホーム感があっていいのです。
息子は初めましてだったけど微笑ましく感解してもらい、私の隣で40分弱、真面目に、黙々と。
とても良い時間でした。
何かを頑張っている人と触れることで、自分の活力を生み出す。子育てしていると毎日そうです。もちろん大変なことも多いけど。
生涯発達をテーマに。
noteを始めます。