マガジンのカバー画像

💊今朝の登販塩酸塩

4
『医薬品登録販売者』試験に効用のあるサプリです。暗記の速度にあまり自信がない方向け。 内容の図式化や、ちょっと深い専門知識が特長です。 ※記事の利用の際は、閲覧する方の判断でご利…
運営しているクリエイター

#解熱鎮痛薬

💊1💊多彩な変化球と、成分名の『語源』で抑える![第三章 概論]

▼この記事では、登録販売者試験の中で、質・量ともに最も重要な分野である、 『主な医薬品とその作用(第3章)』の全体像を解説いたします。 💊医薬品の成分名にもルーツ(語源)あり! 『主な医薬品とその作用』は、登録販売者試験の第三章の内容にあたりますが、内容が最も濃厚で、かつ全120問のうち実に40問という、 1/3を占めるこの分野の出来が、実質合否を決定させるため、当ブログでは一番はじめに紹介します。 さらに第五章『医薬品の適正使用』からの出題も、この分野の内容に関連したも

💊4💊信長の『いたみ止め』解熱鎮痛成分[第三章 脳神経薬]

▼この記事では『いたみ止め』の解熱鎮痛剤を扱います。 大まかに分類して4系統があり、それぞれにちがった特長があって使い分けられています。  尚、次の記事の『酔い止め』を秀吉、『トローチ剤』を家康としたため、『いたみ止め』を信長になぞらえて解説します。 ▢痛みの原因物質『プロスタグランジン』とは ▼解熱鎮痛薬は、主に痛みの原因物質『プロスタグランジン(PG)』に作用して痛みを和らげます。  PGは体の恒常性維持に働く生理活性物質ですが、過剰になると痛みとして認識されます。