見出し画像

コメディカルと就職

年度初めにかけ、各大学や専門学校などの養成校から新しいコメディカルが就職に動く時期となりました。私が就職した頃は年末前には就職を決めておりましたが、この時期でもまだ決まっておらず、不安を抱えたまま国家試験試験に臨む時期だと思います。しかしそろそろ具体的に就職先を決めておく必要がありますので、医療機関の特徴についてまとめたいと思います。

【就職先の種類】
大学病院
総合病院
クリニック
教育施設
医療機器メーカー 等

学生の頃には国家試験や卒業試験などに集中しているため、就職先は二の次となっている学生も少なくありません。
しかし、最初に就職する医療機関により、その後の方向性や基礎が固まることになりますので、最初の就職先選びはとても重要です。

大学病院

様々な症例を経験できます。他施設からの紹介が多いため、難症例が多く、様々な疾患に対応できるよう、高度な設備や専門外来が開設されているため、幅広い知識や経験を得る事ができると思います。
研究をしたり、学会発表、論文執筆などに興味がある方にはもってこいの就職先かと思います。

総合病院

病院の規模にもよりますが、大学病院に近い設備や様々な科があるため、他科連携などの幅広い経験を得ることができます。

クリニック

いわゆる個人病院です。規模も様々で、開業している医師の考え方や、専門により診療形態にかなり違いがあります。大学病院レベルの施設、地域密着型、疾患特化型など自分自身がこの分野を極めたいと方向性を見極められる方におすすめです。

教育施設、医療メーカー等

資格を利用して、医療関連の教育や医療メーカー、治験コーディネーターなど様々な職種があります。教員の場合はある程度の臨床経験が必要かと思います。医療メーカーは営業や、研究など臨床以外に興味がある方に向いていると思います。

病院側からの視点

就職先として最も絶対数が多いのが個人病院です。小規模になればなるほど、物理的に余剰職員を抱えることは少ないことが多く、規模や患者数に応じてコメディカルを配置します。
産休や突然の退職、患者数の増加などに応じて求人を出す場合が多いです。
そのため、即戦力を求める傾向が高い場合が多いです。即戦力が求人にない場合、新卒採用となるケースが多いです。

大学病院や総合病院は人員に余裕がある場合が比較的多く、教育的側面もあるため、新卒採用が多い様に思います。新規立ち上げケースではベテランと新卒をバランスよく配置する傾向にあります。

さいごに

様々な医療機関がありますので、給与や待遇だけで決定するのではなく、自分が将来的にどうなっていきたいかをよく考えて決める事が十四です。医療機関を選ぶ際は、よくホームページを確認し、実際に勤務した際とのズレを解消するため、見学に行ってみるのもいいかもしれません。

就職に悩まれている方の参考になりましたら幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集