![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119461937/rectangle_large_type_2_2f0201f99396301f2264caee3009ccb4.jpg?width=1200)
朝焼けと、神秘的な山々。
今日は、10月21日土曜日。
週末のみの八ヶ岳生活が始まって、丸3年が経とうとしています。
相変わらずかーちゃんは早起きです。
今朝も5時台に起きてヨガをしたり、散歩に出かけたり庭仕事をしたり、ほんとにすごいなぁと思います。
かーちゃんが、早朝、散歩で、今朝撮った写真。朝焼けに輝く山々。あまりにも素敵なので、ここで紹介したいと思います。
まずこちらが、甲斐駒ヶ岳です。
我々の住む八ヶ岳の拠点からは、この甲斐駒ヶ岳が、1番近くで壮大な姿を見せてくれる山なのです。
その甲斐駒ヶ岳の、朝焼けに輝く姿は、なんとも神秘的で美しく、目に飛び込んできます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119461911/picture_pc_4a4c2af093f58f8494205fcdbe1fa3f6.png?width=1200)
その甲斐駒ヶ岳から、左に目を移すと、南アルプス山系の鳳凰三山が見えてきます。
この山々も、朝の時間は、より神秘的に見えます。
まるで日本の山でないような、そんな風景です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119461909/picture_pc_65e1de2d809c1d23910ae993f3aa8c34.png?width=1200)
さて、写真の真ん中より左に見えるのが八ヶ岳。
緑の田畑や木々に囲まれて、遠くに見えています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119461903/picture_pc_37650dc1667ef0ba13c45784c39a58c5.png?width=1200)
こちらが、朝焼けがまぶしい八ヶ岳です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119461910/picture_pc_02b88c0449591618dcc1d9a9b0aa9c1f.png?width=1200)
180度方向を変えると、富士山が見えてきます。
この時間帯は、太陽は富士山の向こう側です。
朝焼けと言うより、まだ太陽が富士に隠れている、夜明け直後の神秘的な姿です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119461901/picture_pc_1b97bdbdae1311f161fff69a952306bf.png?width=1200)
もうすぐ冬がやってきます。
つかの間の短い秋。
冬の準備は、もうすでに始まっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119461916/picture_pc_894bfd6fb5629d7f6ebf131f8529dded.png?width=1200)