
プチ旅日記【阿蘇・高千穂編 Vol.8天岩戸神社西本宮】
週末、2024年9月7、8日の土日での1泊2日の旅。
今回は、阿蘇・高千穂の旅です。
前回は、八大龍王水神のレポートをしましたが、今日はその続きのレポートになります。
今回訪れたのは、天岩戸神社西本宮です。
それでは、レポートいたしますね。
高千穂に訪れて、ここに行かない方は恐らくいないでしょう。
そう、天岩戸神社西本宮。
10時前に駐車場に停車すると、天之手力男神(あめのたぢからおのかみ)が岩を持ち上げた像でお出迎えです。

まだこの時間は、人が非常に少なかったです。

鳥居の右側には、天照大御神(あまてらすおおみかみ)の像がありました。
ボクがイメージしていた方とは全然違うイメージでした。

鳥居をくぐると、絵馬がありました。
天岩戸そのものの絵馬です。


さて、これから西本宮をお参りします。

かーちゃんと手を合わせてきました。


30分間隔で、神職の方の案内で、本宮の裏から天岩戸を見ることができます。(撮影禁止のため、画像はありません)。
この扉から、案内されます。

実際に見た天岩戸。
想像以上の大きさというか、超巨大でビックリしました。
そしてその岩の前に渡されている、しめ縄。
これも、すごい長さです。
実際に岩戸をこの目で見て、
ここに来てよかった!と思う、とーちゃんなのです。
そんなわけで、プチ旅日記 阿蘇・高千穂編Vol.8天岩戸神社西本宮 のnoteでのレポートは、このへんで。
では、次回も旅行の続きを、UPしますねー。
【令和6年9月23日追記】
今回のプチ旅(阿蘇・高千穂編)を、YOUTUBEでUPしました。
よろしければご覧くださいね。
こちらです。⇒1泊2日を3倍楽しむチャンネル ~阿蘇・高千穂編~
(シロウト編集ですが、よろしくお願いします。(*- -)(*_ _)ペコリ)