![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96181124/rectangle_large_type_2_b4435875d2f4a168e9bd462a33737ce7.jpg?width=1200)
Andorra skimo day13〜individual race〜
アンドラ13日目
起床
7:30起床。
時間ギリギリまで休む。
起きると同時に公式からメールがあり、「悪天候のため出発をお待ちください。次のインフォは8:30」と。外を見るとホテルの前でも横殴りの風に雪が舞っていて視界は真っ白。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96180824/picture_pc_e87f81d499d81c18e0e8965ff10e81fd.jpg?width=1200)
この大きさのバックは使い勝手がいい!
楽Pさんありがとう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96180828/picture_pc_1c12b0af148a18fbc095b110c4cf1f43.png?width=1200)
午前
レースの準備と身支度を整えて8:00朝食へ。高カロリーのものを選んで食べて8:30出発できるようにバナナ一本貰ってロビーへ。
8:30公式からメールで「悪天候のため次のインフォは9:15ころ」
外は更に厳しい状態。
下はビュービューってことは上はもっと。
部屋に戻り一度呼吸を整える。
9:15新しく情報が入る。スタートは30分遅れで11:10スタート。コースは一周D+810mに変更。そしてクランポンも必要なくなった。
とても短い。最初からどんな展開になるのかなと楽しみ。支度をしてロビーにスペインチームとアンドラチームと合流。10:00スタート会場にてキャプテンミーティング。スペインのギレムとアンドラのチャビがとてもよくしてくれて、朝から色々と教えてくれた。
本当にありがとう!
アンドラチームのコーチが上まで車乗っていいよ!と言ってくれて車で一緒にスキー場まで上がる。リフトを乗り継いでミーティング会場まで。強風による横殴りの雪でリフトは寒すぎた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96180893/picture_pc_f6d4ae432adf1b3f8d4517d881ab2e10.jpg?width=1200)
10:00スキーハウスにてキャプテンミーティング。変更事項を全コーチと情報共有し最終チェック。
キャプテンミーティングが終わり10:40すぐシニア女子がスタート。外は猛吹雪。スタートしてから最初の登りを登っている女子選手の横でウォーミングアップ
トップ選手は速いピッチでどんどん後続を離していく。1人だけ動きが違う。
ウォーミングアップもアップにならないほど寒くミーティングに出ていたちめアップもそんなにできずに11:10シニア男子スタート。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96180928/picture_pc_80f54861b20b959862f546275f91bfde.png?width=1200)
自分はビブが49番で後ろから2番目の列スタート。前にはスペインチームの選手がいる。頑張ってついていこう。3分ほど時間が過ぎてスタート。スタートと同時に突風が吹いて視界ゼロ。前の選手について行く。
最初の登りは圧雪された急斜面。吹き溜まっていたり凍っていたり、1人になるとロスになるためキツくても前の選手について行く。前にはスペインチームのマルクとニコ。体格も似てる2人の歩幅とピッチに頑張ってついて行く。
登り切りって最初の下り。トランジットで数人抜いて滑走。雪のついてない幅3メートルほどの斜面をトラバースして開けた斜面へ。比較的滑りやすいが雪が重くて足が取られる。途中大クラッシュした選手が岩下の方まで落ちて行く、横目で見るも自分も余裕がなくそのまま滑る。ニコと同じくらいにトランジットへ。
2本目の登り、昨日の下見が意味ないくらい雪が積もり、選手が崩したトレースはグリップせず、視界が見えたり見えなかったりする中マーキングを見ながら登る。もう寒すぎるし40m/sを越える強風で立ち止まるしかないし何が何だか。ニコにそんなに離されずに2本目を登り切る。2本目の下りも昨日ニコと見たけど全く別物。日本選手権の悪雪とはまた違う雪質。
最後は平から少し登りトランジットエリアに入るレイアウト。チョッカリしないとスピードが落ちて届かないため意を決して真っ直ぐ。あー怖い。寿命縮まる。
ニコとは少し離される。ドイツの選手とアメリカの選手と抜きつ抜かれつを繰り返す。良い勝負。
3本目の登りに入ったところで天候が急激に悪化。
風上に向かって進むコースで顔に雪と風が当たって痛いし凍傷になるし。ブーツ区間が延々に長く感じる。
ここで一気に疲れてニコとアメリカの選手と一気に差がついてしまう。
前も後ろも見えないくらい離れてしまいここからゴールまで1人旅。3番目の登りを登り切り、-10mの短い下りを下って直ぐにスキンオン最後の+50mの登りを登り、リフトトップでスキンをとって最後の下りへ。
どこも下りは悪い!気を抜いたら板が持っていかれる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96181053/picture_pc_98348a967f9acdadeb57b9457efc6dcd.png?width=1200)
ゴール100m手前でスキンをつける。
ついたと同時くらいにニコがスキンをつけ終えてゴールへ向かって走りに行く。最後は適当にはみ出ても良いから20秒ほどでスキンをつけてゴールま100mダッシュ。
一つ前にアメリカの選手。10秒くらいの差か。
ゴールして速報を見て42番。トップと12分差くらい。時計を見たら8kmの+870m 。トップとはオリジナルルートだと単純に2倍かそれ以上。
ううん。動かなかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96181100/picture_pc_555800e3d615eab2e96ae2325f110b84.png?width=1200)
トップと12分34秒差
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96180945/picture_pc_e75e9be427ab78bcdc28d7e73967ebe0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96180946/picture_pc_26317cb0d7c2bda0f8be1396ba517426.jpg?width=1200)
出し切ることができなかった事が1番悔しい。
選手ルームに戻り帰る支度をする。
お世話になったギレム、チャビ、デイビッド、そのほかのたくさんの人に挨拶をする。選手ルームでは低体温症になった人がたくさんいて処置をしてもらっていた。
沢山の人の支えがあって今日も無事にレースを終えることができた。ありがとう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96180982/picture_pc_2fbb71b0ac9b9e62b789e5d974bf6a1f.jpg?width=1200)
ボランティアありがとうございました!
ホテルで昼食があるため先に1人で戻る。
途中ゴンドラ終点にいたイアンとエマに会ってお疲れ!と挨拶。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96180994/picture_pc_efaa4889be047d158a5b24f3311043e4.jpg?width=1200)
会えて嬉しかったよー!
午後
ホテルに帰りお昼を食べ、シャワーを浴びて温まる。
明日レースに行くと同時に長かったホテル生活もおわり、チェックアウトなので荷物をまとめる。
16:30まで昼寝をして休む。
フィットネスルームで汗を流して心臓を少し煽る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96181075/picture_pc_4ffb7921557b3bd3d5874004dd4461f6.jpg?width=1200)
18:00に明日のバーティカルのビブをオフィスに受け取りに行き、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96181089/picture_pc_f049acb7638116d4a09b6e1672a76c10.jpg?width=1200)
就寝
19:30夕食へ。体が疲れているからかあまり喉を通らない。部屋に戻り、荷物を更にまとめる。
悪天候により、明日もコース短縮。下部の林道のみになりD+360m半分にも満たない。林道は比較的緩い登り基調だが要所で急な坂もあって完全にパワー勝負。
海外勢に比べたら圧倒的に劣っているけど今日出しきれなかった分明日は死ぬ気で戦ってこよう。
22:00就寝7:30起床