
Tignes Day3〜足裏感覚トレーニング〜
3日目
起床
6時起床
乾燥がひどい。
唇は割れて痛く、鼻詰まりもして、夜に何度も起きる。
脱水もしているため水分を多めに摂るが摂った分トイレにも起きる。なのに脱水気味で顔は浮腫んでいる。分かってはいたが明らかなビタミン不足。これらはよう対策。
朝散歩がてら近くのスーパーに買い物へ。

毎日こんな絶景
朝食用のクロワッサンとパンオショコラその他いろいろ買って、8:00宿へ。今日は午後から雪予報もあり、出発が少し早まり8:45出発。
午前
今日は昨晩雲がかかり、少し暖かめ。ワンピに防風ベストを着てトレーニングへ。

少し湿雪になっていた。

足裏感覚を養うトレーニング
アップがてらチーム全員で登り、アップ中もコーチの細かい指示のもと適宜こなす。2600mから全体でのトレーニング開始。

基礎的な事から感覚的な事まで。つま先、足裏の前側、つま先から踵までと細かな指示があり、繊細に重心を意識してトレーニングしている印象。
シールをつけての急斜面滑降など、基本的な事は全員そつなくこなしているが、意外と「おぃおぃおぃ!」と笑い合う場面もあった。
チームみんなスペイン語が分からない僕たちを気遣ってくれて声かけて英語で説明してくれる。みんな強くてかっこよくて優しくて。
その後は各自それぞれの体調に合わせてのトレーニングになり、チーム全員それぞれの方向へ。
今週はみんなeasy trainingをするみたい。

トレーニングしてくれているマルク
英語が上手でみんなとの会話を
通訳してくれている

午後は雪予報だがどうなる!
僕は昨日からずっと一緒にトレーニングしているマルクと標高3200mまで登り、今日は14km、2時間半、獲得標高+1300mで平均心拍120と緩めで終了。天気も良くなくガスっているので早めに下山。しかし、少雪により、下山の林道が既に石だらけで下れず…。


無料シャトルバスまでのリミットがあるためお急ぎモード
下りは走って、アイスバーンの固まった雪のところで板を履いてボトムまで。
それでも3日連続D+1000で標高3000m付近でトレーニングしているため、日に日に体が楽に動くようになってくる。雪質も日本で経験したことのない硬さのアイスバーン、複雑な地形。毎日滑っているだけで経験値が上がっていくのが分かる。

ティーニュの宿まで無料シャトルバスで帰り、身の回りの整理整頓。
今日もお昼はボロネーゼ。


オレンジは甘くて美味しい!
午後
山は雲がかかっている。雪は降るかなぁ。
14:00ごろから宿のある2100mでも雨が降り始め、夜まで降り続いている。外は肌寒い気候。上は雪だろうな!いや、そうであってほしい、そして、少しではなくたくさん降ってほしい!あの石が飛び出ている林道が滑れるくらい降ってくれ!

午後は雨で休み。体を整えて明日に備える。
時間があるため板のメンテナンス。チップが奥に入ってしまい、ロックがゆるゆるだったため至急メンテナンス。

少し歪んで取り付けたためロックが効かずにダッシュをすると板が外れてしまう状態に。

侮ってはいけない。

トゥーピースのネジを少し緩め、壊れたチップと新品の予備を入れ替える。ギアスポーツであるため少しでも使うギアについては細かく知っていたい!
そうこうしている間に17:00。ガスが一面に広がり、あたりは真っ白に。18:00頃からみぞれに変わって、宿付近でも雪になりそうだ。



乾燥対策!
就寝
明日も少し早めに出発の予定、
今日もチームメイトとたくさんコミニュケーションが取れ、会話するのが楽しくなってきた。
体は絶好調。
環境にも慣れてきて次の日が楽しみな毎日。
22:00就寝6:00起床