
Tignes day7〜普通の違い〜
7日目
起床
6:00起床

朝食を食べ、ギリギリまでコーチとミーティング。今後について深く話し合い、気持ちを高める。
午前
9:00出発
今日はゆっくりスキーに乗るトレーニング。
林道はイニーゴとオッツ、コーチと一緒に程よいペースで。


一緒に登る
少しでも彼らと同じストライドとテンポで登ることを意識。2600mの上部からはまたキックターンの多いコースで斜面を登っていく。ついていくだけついていき、なるべく動きをインプット。
観察してついていくとあることに気づき、動作を真似してみる。ビビッときたきたー!今までの自分の動きと照らし合わせると本当に細かな事だけどその動作を入れるだけでスムーズに板が回ってくる。そして次の足が速くなる。
コツを掴み、そこからはキックターンで遅れをとることなくついていく事ができた。

「ポターター!」📸
その後は歩きやすい斜面を進み、昨日スプリントをやった3000mのところで一度下る。
200m程標高を下げたところでスペインコーチによるちょっとしたレクチャー。

ありがとう!!
シールを片足につけて片足はつけずにグライドの練習。重心の位置や力の抜ける方向。力の込める場所。感覚やボディーコントロールに重きを置いてやっている印象。超繊細。
一通りやったところでもう一度ハイクアップ。

今日はスロートレーニングの日じゃなかったの!?と思うくらい良いペース。もうどうにでもなれ。怖いもの見たさでついていく。みんなは50%僕は70%。この違い。今までの疲労で足は動かない。話すと息が切れるペース。でもスペインチームメイトはみんなで話しながら笑いながら。
なんとかついていき、今日は初のゲレンデトップ3500m。



日本ではゲレンデではまずいけない。
今日は天気は下り坂の予報が外れてザ、デイ。景色最高。みんなで1枚「ポターター!」📸
僕はここで終わり。チームメイトはもう一本登る人だったり、軽めにテクニックやったり。
みんな今日軽めの日だよね!?

この時で既に獲得標高+1700m
軽く2000mは超えたのかな。
この感覚の違いが差なのかな。
17km 2:53:30 獲得標高1600m
毎度のことだがなんであんなにきついのに最大心拍152。これはもううまくデータ取れてない??
ジャパンコーチと一緒に下り、12:20下山。

担いで歩いて下りる。
少し遅めのお昼をポカポカのテラスで食べ、noteを書く。

布団干してシール干してブーツ干して
午後
今日は午後は休んで軽めのジョグで終わろう。15:00からシエスタ。体が疲れていたのか思ったよりも寝てしまい、16:30起きる。17:00コーチと共にティーニュ湖を一周。

体が重くゆっくり回る。そのままスーパーで買い物をして帰る。
4km 24分。
お風呂に入り、今日はシェフの焼きそば。
嗅ぎ慣れた香り。見慣れた色。焼きそばってこんなに美味しかったっけか!
これでもかってくらい食べてお腹が焼きそば。

明日も午前中はスキーでトレーニング。
今日で1週間終わり。
全く長いとは感じず、内容が濃すぎてあっという間の1週間。もう1週間…。
得たもの感じたものが多すぎて毎日振り返りが楽しい。
就寝

悩んだり難しいこともある。
でもまだスキーを初めて5年。全てが今から上手くいってしまっては面白くない。今一番いいところで世界との差を見て、感じて。誰よりも早く手を打てるこの瞬間を楽しむことが大切。
この経験が絶対に今後に活きてくる。
今日でVal thorensワールドカップまであと10日。
22:00就寝6:00起床