見出し画像

プレ幼稚園へ向けた早寝早起き

家族3人かつ子供が2歳くらいのお子さんって、何時頃に就寝されていますか?

長女は8時半頃に起きて、14時半頃に昼寝、23時頃に就寝です。正直、好ましくない時間軸での生活とはわかっているものの、
私たち夫婦の生活もあるので、なかなか前倒しができていません。

しかし、来週からプレ幼稚園(年少さんより年下の2-3歳クラス)が始まることもあり、この連休を使って生活改善を始めました。

目標は、6時半から7時に起床、13時過ぎには昼寝、21時には寝かしつけ。
この目標を実現するためには9時には公園へ、昼寝から起きて散歩、夕食前に入浴し、食後2時間の遊びを確保するがマストに。

出産を控えていることもあり、入院を想定した寝かしつけにもトライ。
妻にはタイミングを見計らって、別の隠れてもらうようにしています。

昨年4月より、出社時間が早くなったこともあって、寝かしつけは妻の担当となり、それ以降は完全に任せていたので、娘と対峙するのは実に1年ぶり。

母を必死に探す娘の姿を見ると、父は実に無力です。(私が寝かしつけをやっていなかったからですが)
ただ、1年前と大きく違うのは、言葉が通じるということ。

ママちゃん、病院行って赤ちゃんみてもらっているよ。朝になったら帰ってきているよ。
と言い伝えて、娘もそれを少しは理解している様子。

背中で寝かしつけていた1年前と同様にエルゴを引っ張り出し、寝息が聞こえるまで2人だけの静寂な時間、懐かしいです。

この生活をあと1週間継続して、しっかり慣らしていきます。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集