![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99329243/rectangle_large_type_2_3ac1c8d386ec682a29e51dce25fda721.jpeg?width=1200)
うそをおうちに迎えました⑩ 牛天神北野神社
牛天神北野神社 (東京都・春日)
暗闇の中で手にした鷽という鳥を模した「木うそ」を
「替えましょ、替えましょ」と声をかけながらお互いに交換します。
「知らず知らずのうちについたすべての嘘」や「これまでの悪いこと」を嘘にして
今年の吉に取り替える
という菅原道真公由来の、特殊な風習です。
こんなところ
地下鉄後楽園駅、春日駅から徒歩10分程度の高台にある天神様です。
(東京ドームのすぐ近く)
立派な梅の木があり、
葛飾北斎の冨嶽三十六景のなかの1枚がこの境内で描かれたと案内がありました。
(礫川雪ノ旦の図だそうです。)
いつ授けてもらえるの?
毎年1月25日に授けて貰えます。
どんな鷽?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99491904/picture_pc_f0191f8549f6d76994b5d1c99ade1067.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99491911/picture_pc_27c271c75ee79078e7b47fa18a53ad9a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99491923/picture_pc_62934e985ceb439d278bfb373b118449.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99491927/picture_pc_9fafd40fcbf160253b26517495d0d555.jpg?width=1200)
一刀彫の立派な鷽さんです。
素材の形を生かした木うそが多い中で、
彫刻という感じがします。
赤い絨毯も付属していて、
お祀りする感じがでます。
ある日、この可愛らしい縁起物に出会いました。
ちょっと収集癖が出てきて、
神事の日に授けて頂ける
鷽達を追いかけています。