気分は上々(後編)
ひるさがりのザリガニごと民法とする
むかしのおきてにしたがい夜はまだこない
斜面になるとうそを思い出す
かたい人形に小細工してくる
のこりの盲腸は満月にまちがわれる
この話にシーラカンスは必要なかった
じゃんけんにあきて尾行するのだ
われらの初夏は順不同であり矛盾
よろこびはとりあえずすすきそして振り出し
だれかの集大成がシシャモだからゆるして
どれもなつかしい漢字だすなわち四面楚歌
がらくたがさっきから怖い
くんれんしておどおどできるなんて優雅
かまぼこに喧嘩させて逃げる
せなかのファスナー開ければこれぞ饒舌
ざくろ破門にして空手家らしずか
重力が原因それは病気も女子も同じ
春の後遺症が五センチ伸びた身長さ
いきおいよくにらめっこするとは無難な話
時効まで肩車しないかきみは他人だから
ざっくばらんにいうといけにえがブームだ
みやこおちの目印はたくわんもちろん納得
とても金庫の夢かまきりの見すぎだよ
さげすまれるほど宇宙を一筆書きする
みずしぶきわたくしにそっくり万事快調