見出し画像

お泊りミッションを成功させろ(5)

就寝前の班長会議には、あんちゃんが参加した。

会議というより連絡事項の確認のようで、明日の朝の段取りの確認や、

夜の部屋での過ごし方などについての申し送りが行われた。

一緒についていった僕と部屋に戻ると、みんな寝たふりをして待っていた。

「もぉ、だまされんからな、俺は。」

布団の中からは、くすくすと笑い声が聞こえてくる。

「ねたふりすんなって!」

あんちゃんはそう言いながらも、にこにこしながら、

「みんな起きて、班長会議で連絡があったことを伝えるから。まなさんもそのままここで聞いて。」

夜寝るときの注意や、夜中に何かあった時の先生の待機場所、

明日の朝ご飯までに部屋でしておくことなど、

メモに取ったことを伝えるあんちゃんは頼もしい。

無事に一仕事終えて、その日の夜も無事に過ぎていった。

朝になり、おそらく起床の時間もばらばらな子ども達だが、

しっかりとみんな、起床の時間にはおきられた様子。

子ども達からは、就寝後も、あっという間に眠ることができた。

ホテルの布団が気持ちよかったからぐっすり眠れた。

家にいる時より長い時間眠ることができた。

と、言う感想が聞こえてくる。

今回の旅行で一番心配していた宿泊経験を、

子ども達は無事に獲得できた様子がうかがえた。

ホテルを出ると、今日は遊園地での自由行動がメインになる。

学習的素養の強い一日目と違い、子ども達は3時間程度の時間を、

友達同士で話し合いながら、園内を巡る。

うちのクラスは6人で1班なので、みんな一緒に行動だ。

「ぼく、ジェットコースター系は怖くて無理なんよ。」

「僕も。じゃあジェットコースターは避けていこう。」

と、初めのうちはお互いに絶叫系は乗らずに行こうねと話していたが、

やはり遊園地の魅力と安心できる友達同士の解放感からだろうか、

気が付くと子どもたち、ジェットコースターにもウォータースライダーにも

キャーキャー言いながら、何度も乗って楽しんでいた。

今まで一人の時は、怖いが勝ってやれなかったことも、

友達と一緒なら楽しい。修学旅行は、自分自身の新しい発見にも出会える、

それを友達と一緒に共有できる良さに溢れている。

帰りのバスの中でも、心の中の興奮が炭火の様に熱を失わないままで、

仲良しさんクラスの子ども達の、大きな試練になっていた修学旅行は、

大きな自信を獲得することができて、旅を終えることができたのだった。

一年前に失った自信を、今回取り戻せたと確信の持てる旅行で、

ほっと一安心だった。

同時に、この成功を見通して、やれる限りの準備をしていただけに、

そうくんが欠席したことだけが、悔恨の想いとして胸に残っていた。


いいなと思ったら応援しよう!