![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109869509/rectangle_large_type_2_39817dd07356f4710f96bb31f7b5205a.jpeg?width=1200)
ソフトクリームとオロナミンC
蒸し暑さとランチとソフトクリーム
蒸し暑い。まだ、梅雨なのに、いや梅雨だから蒸し暑いのでしょう。
昼食のために事務所の建物から外に出て、5分歩いただけで蒸し暑さにエネルギーが吸い取られるよう。
ランチもいいけど、デザートに冷たいものが食べたいな、アイスクリームとかいいじゃん。でも、ランチ+アイスクリームを出してくれるところなんてないよな〜なんて思いながら街をふらついていたら、閃きました。
「そうだ、ドトールにいこう!」
ドトールとランチとソフトクリーム
実はドトールって店舗によってはソフトクリームがあって、それが結構いけるんです。↓のようなコーンに注がれたアイスクリームだけじゃなくて、フロートにしてくれたりします(フロートは未経験)。
もちろんドトールは、ミラノサンドやホットドッグもあるので、それをランチの代わりにして、ソフトクリームをデザートにすればいい。
ということで、今日のお昼はチーズインミラノサンドAにアイスコーヒー(Mサイズ)、そしてソフトクリーム。
あ、同時に注文せず、まずはチーズインミラノサンドAとアイスコーヒーを頼み、ミラノサンドAを食べ終わった後、ソフトクリームを改めて注文しました。
※食べることに意識が向いてしまって写真を撮り忘れてしまった・・・。
7月3日とソフトクリーム
アイスクリームを美味しくいただきながら、スマフォで今日のお題を探していたら、何と今日はアイスクリームの日ということが判明。何という偶然。。
で、なんで7月3日がソフトクリームの日なのということですが、ソフトクリーム協議会のサイトによると以下のとおり。
昭和26年7月3日に明治神宮外苑で開かれた進駐軍主催のカーニバルで日本に初めてソフトクリームが登場したことを記念して、協議会は7月3日を「ソフトクリームの日」と制定。
7月3日とオロナミンCとソフトクリーム
まあ、ふーんそうなんだ〜って感じでネットを見ていたら、何と7月3日はオロナミンCの日でもあるとのこと。これは何でなんだ?と調べた結果が以下のとおり。
平成23(2011)年5月18日。発売から46年の歳月をかけてオロナミンCは小容量ビタミン含有飲料として国内で初めて累計販売本数300億本を突破しました。これを記念し、製品名にちなんだ「ナミの日」、つまり 7月3日を「オロナミンCの日」として、日本記念日協会に登録を申請し、承認をいただきました。
ナミの日、なるほど・・・・。
と、ソフトクリームを口に入れようとして、思いました。オロナミンCのなかにソフトクリーム入れてフロートにしてもいいんじゃね?
コーラフロートもあるんだから、やってもいいし、案外それはそれでいけるかもな。と、思いながらも、いやいくら何でも、そんなことする人はいないだろう、ちょっと調べてみるか、とグーグル様に「オロナミンC ソフトクリーム」と入力して検索。
Cフロート(オロナミンCとソフトクリーム)
いた。
というか、売ってるし。それも温泉・・・。
まじか。ちょっとすごいな。
名前は「Cフロート」値段は340円。
一言メモに「お風呂の後のオロナミンCは最っ高ぉ~♨ ソフトクリームもたまら~ン💛 そんなに最高なら二つ合体させたらどうでしょう。」
あ、確かに温泉入った後だとCフロートいいかもな。いやいいんじゃないか。
自分で作るのはオロナミンC買わないといけないし、大体、家にソフトクリーム持って帰るの無理じゃね。
なら、ここの温泉に行くしかないな。
この温泉どこ?
長崎?夏休みの旅行ならいけるな。よし、ちょい家族(妻)にスマフォで言ってみるか。妻はオロナミンCが好きでまとめ買いしたりしてたしな。よし、早速LINEで送ろう、
妻とCフロート(オロナミンCとソフトクリーム)
お、早速返ってきたぞ。ノリがいいな。で、返事はなんだ。
「バカなの?」
さあ、午後も仕事頑張るか・・・。
残り少なくなったソフトクリームを一気に口に入れ、心身とも冷え切った7月3日の午後。