見出し画像

最近、サブスク配信で観た【映画】その3

せっかくサブスク課金をしているので
マイリストに入れておいた映画を観ました。
語彙力のない感想を垂れ流しておきます。

1本目
Netflixで観た【ミッシング】

あらすじ

とある街で起きた幼女の失踪事件。
あらゆる手を尽くすも、見つからないまま3ヶ月が過ぎていた。

娘・美羽の帰りを待ち続けるも少しずつ世間の関心が薄れていくことに焦る母・沙織里は、夫・豊との温度差から、夫婦喧嘩が絶えない。唯一取材を続けてくれる地元テレビ局の記者・砂田を頼る日々だった。

そんな中、娘の失踪時に沙織里が推しのアイドルのライブに足を運んでいたことが知られると、ネット上で“育児放棄の母”と誹謗中傷の標的となってしまう。

世の中に溢れる欺瞞や好奇の目に晒され続けたことで沙織里の言動は次第に過剰になり、いつしかメディアが求める“悲劇の母”を演じてしまうほど、心を失くしていく。

一方、砂田には局上層部の意向で視聴率獲得の為に、沙織里や、沙織里の弟・圭吾に対する世間の関心を煽るような取材の指示が下ってしまう。

それでも沙織里は「ただただ、娘に会いたい」という一心で、世の中にすがり続ける。

その先にある、光に—

公式サイトより引用

ネタバレしない感想

失踪した娘を探す母親は何を無くしたのか
メディアがどう向き合ってくれるのか
警察はどれだけ親身になってくれるのか
この映画は失踪事件を話の軸にしつつも
メディア論でもあり警察論でもあると感じました。
石原さとみの演技がすごい論でもあります。
あとSNSで誹謗中傷をする人は毎日鼻くそが溜まりすぎて
詰まって鼻声しか出ないようになってほしい。

2本目
Netflixで観た【雑魚どもよ、大志を抱け!】

あらすじ

地方の町に暮らす平凡な小学生・瞬(池川侑希弥)。心配のタネは乳がんを患っている母の病状……ではなく、中学受験のためにムリヤリ学習塾に入れられそうなこと。望んでいるのは、仲間たちととにかく楽しく遊んでいたいだけなのに…。瞬の親友は、犯罪歴のある父(永瀬正敏)を持つ隆造(田代輝)や、いじめを受けながらも映画監督になる夢を持つ西野(岩田奏)ら、様々なバックボーンを抱えて苦悩しつつも懸命に明日を夢見る少年たち。それぞれの家庭環境や大人の都合、学校でのいじめや不良中学生からの呼び出しなど、抱えきれない問題が山積みだ。ある日、瞬は、いじめを見て見ぬ振りしてしまう。卑怯で弱虫な正体がバレて友人たちとの関係はぎくしゃくし、母親の乳がんも再発、まるで罰が当たったかのような苦しい日々が始まる。大切な仲間と己の誇りを獲得するために、瞬は初めて死に物狂いになるのだった。

公式サイトより引用

ネタバレしない感想

序盤はいまひとつと思えたが
後半は胸熱にさせてくれる良き青春映画でした。
アラフィフおじさんにも勇気を与えてくれるそんな映画です。
トカゲは何となく元うしろシティの阿諏訪さんっぽさがあると思えた。

3本目
Netflixで観た【バービー】

あらすじ

完璧なバービーランドから、人間の世界へー。
2人が知った驚きの秘密とは?

すべてが完璧で今日も明日も明後日も《夢》のような毎日が続くバービーランド! バービーとボーイフレンド? のケンが連日繰り広げるのはパーティー、ドライブ、サーフィン。

しかし、ある日突然バービーの身体に異変が! 原因を探るために人間の世界へ行く2人。しかし、そこはバービーランドとはすべて勝手が違う現実の世界、行く先々で大騒動を巻き起こすことにー?!

彼女たちにとって完璧とは程遠い人間の世界で知った驚きの〈世界の秘密〉とは? そして彼女が選んだ道とはー?

予想を裏切る驚きの展開と、誰もの明日を輝かせる魔法のようなメッセージが待っているー!

公式サイトより引用

ネタバレしない感想

へんてこりんな映画でしたねー。
へんてこりんの中にもジェンダー論
フェミニズム要素を含んだコメディ映画でしたね。
上映している時に劇場で観たいと思っていたけど
配信で十分だった。

いいなと思ったら応援しよう!

トット
応援よろしくお願いします。

この記事が参加している募集