見出し画像

【閉鎖病棟】⑦ただ、飯を食う!という特別な思い

1日3度の食事。
薬とラジオ体操と病棟散歩。

時々、風呂。

ここは、退屈で仕方がないな…。
小さな心の余裕が生まれた時。


閉鎖病棟の中。

毎日の健康チェック、食事、服薬。
ただ、それだけ。

ラジオ体操と風呂は、自由。
ただ、その時間に行くか、行かないか、それだけ。

外へ出たいなら行けばいい。
ただしその許可があるなら。

煙草は、時々吸えばいい。

トイレは、行きたくない。

まだ、保護室から出たばかりの頃の私について。

ベッドの上で寝たり起きたり。
突然ムズムズと暴れだす足を抑えつけたり、体をゆすって。

歩いてトイレに行くのも億劫で仕方がない。

出来ることなら我慢し続けていたかったけれど、そうもいかない。
病室を出て、右に行くか、左に行くか、そんなことでも悩んでしまう。

右のトイレは、病棟の一番奥にあって少し寂しい。
時々、嗚咽を感じる程に酷く汚い。
左のトイレは、食堂ホールに近くて常に騒々しい。
時々、人の視線や声を感じて嫌だ。

今でも、そのようなことだけはハッキリと覚えています。

なのに、母がいつから面会に来られるようになったか?
どれ程に心配した顔で、初めて病院にやってきたのか?

大切なことは、悲しいくらいに覚えていない。

しきりに母に訴えていた、「足がムズムズするんだ…。」という嫌な感覚も、今ではすっかり忘れてしまいました。

記憶は断片的。

今思えば、
毎日ただ決められた生活だけで、他にやる事もなく。
与えられたベッドと少しの空間だけで過ごすこと。

時々、まるで辻褄の合わない会話や不可解な出来事。

4ヶ月もの間、
私はどうやって過ごしていたのか?
そんなことが、今はとても不思議。

「今日は、何をしようかな?」

そんな感覚は、きっとその頃の私にはなくて。
それが退屈だとか、暇だとか、寂しいなとか…。

そういうことも、大した問題ではなかったのだろう。

毎日毎日、同じことの繰り返し。
だけど、1日3度の食事のメニューは、いつも違う。

これは好き。
これは嫌い。
美味しい。
マズい。
食べたい。
もういらない。

そんなことを感じながら、ただ食べる。

その度に、皆が揃って食堂に集まることや、
その後に、ホールで少しテレビを見ること、
そこで時々、誰かとほんの少し会話をしたり。

ただ、それだけのことも。

私にとって「食事」は、病室から出る目的になり、人と過ごすことに大きな意味を与えてくたのだろうと思います。

「ほら、来た。」
ご飯はね、いつもこの時間になると、ここからやって来る。

ただ、食事の時間。
そればかりが楽しみで。
他にすることは何もなくて。

まだかな…?を知りたくて。
そのうち私は、病室を出て行くようになりました。

私たちの食事を乗せたワゴンは、まるでお祭りの山車のよう。

配膳用のエレベーターの前には、いつも食事を待つ患者がいて。
扉が開いて、食事を乗せたワゴンが来ると、そのまま着いて歩く。

「ご飯が来るのを、待ってるの?」

ある時、私に声をかけてくれた女性がいました。

彼女は、私よりは大分年上で。
私と同じくらいの息子がいて。

息子は暫く見舞いには来ない。
ここにいるのは息子の為なの。
だから、寂しくはないのよね。

ご飯はね、いつも〇時になったら来るの。
だから、それまで少し歩こうか。

そうやって、私を誘ってくれました。

その頃の私の時間感覚は、まだ滅茶苦茶で。
エレベーターの扉の上に大きな時計があることも、彼女から教わりました。

楽しくおしゃべりをしながら歩く訳でもなく。
何となく、ただ彼女と一緒に歩くことが私の習慣。

私は、外出許可をもらえないから。
これは運動不足も兼ねてるからね、って。

1日3度の食事の時間が近付くと、彼女は必ず病棟内を歩き始める。

そして、
私がフラフラと病室を出て行けば、
その度に「歩く?」って優しく笑ってくれました。


だけど、
彼女が病棟で過ごしてきた数年に比べたら…。
これはとても少しの間。


他に良い話し相手と出会えたり。
病室での退屈をしのぐ物を得たり。

私が、彼女と歩くことは少なくなって…。

外出許可が出た頃にはもう、
食事の時間までに病棟に戻らなきゃいけないことが、ただ不便でならなかった。


病棟での4ヶ月。

クリスマスケーキも。
年越し蕎麦も。
新年の雑煮も。

閉鎖病棟の食堂には沢山の人がいました。
それぞれに、ただ食べるだけだったとしても。
それはそれで、今の私には大切な記憶です。

頂いたサポートは、より沢山の方へお伝えできることを目指して、今後の活動に、大切に使わせて頂きます。