見出し画像

ガタガタネジが再びしっかり!パテを使った簡単修理術

石膏ボードにねじこんだネジが、ネジ穴がゆるんで、ガタガタになってきたのを、直したことはありますか?

ネジのゆるみからくるガタつき、地味にストレスですよね。
修理用のパテを購入するだけで、誰でも簡単に直せます。

今回やってみたので共有します。
パテを乾かすのに24時間が必要なので、作業自体は簡単ですが、2日かかります。
DIY初心者の私でも、簡単にできました。ひとつの困難を除いては。

状況

洗面所天井の換気口

洗面所の上にある、小さな換気口。
これが、フィルターを外して掃除しようと、いつもガタガタさせているうちに、なんだかとれそうになってきて、ついにネジが1本、落ちてきてしまいました。

前から気になってはいたのですが、今回、調べてみるとパテで直せそうなので、直してみることにしました。

フィルターを外したところ。左手前のネジが落下。ほかのネジもよく見るとゆるんできています

用意したもの

  1. 石膏ボード用のパテ

  2. ドライバー

  3. 踏み台(天井に手が届く高さのもの)

  4. 住居用洗剤(二度拭き不要)、雑巾

今回使ったのは「ねじパテ 石膏ボードの壁用」。ヨドバシ・ドット・コムで630円(税込)

ねじパテ・石膏ボードの壁用(建築の友)
※上記リンク先WEBページ内の動画が、作業の参考になります。
※「木部用」の商品もあるようです。

1日め

パテを壁の穴に注入するために、十分なスペースが必要なこともあり、のこりのネジすべてをドライバーで外し、黒いパーツを下に引きました。

ダクトホースというのでしょうか、銀色のビヨンビヨンしたホースにつながっていて、つながったまま、バネのように押し出されてきます。

天井が汚れていたので、住居用洗剤できれいにしました。
(垂れてくるので注意)

ここからは、パテの使用法の動画で見た通りに進めます。
千枚通しなどで、穴の中をできるだけきれいにします。
粉やデコボコが中途半端に残らない状態が理想的なようです。

ただし、構造上、斜めからしか入れられないので、難しかったです。できる範囲で。

続いて、穴のフチにチューブの口をぴったりつけて、穴の中にパテを注入します。
中に空間が残らないよう、みっちりパテを入れるのが理想のようです。

とはいえこれも、チューブをまっすぐぴったり当てられないので、完璧ではなかったかもしれません。

4つの穴すべてにパテを詰め込んだところ。
乾くと縮むそうなので、たっぷりめに、少しはみ出すくらいにしました。
穴は下を向いていますが、パテは垂れてはきません。

1日めはここまで。かかった時間は、20分くらい。
マニュアルには、24時間パテを乾かすようにと書いてあります。

2日め

パテが乾きました

24時間経ちました。
さわってみると、乾いて完全にかたくなっています。

よりきれいにするには、このはみ出たところをカッターで削ったりするといいらしいのですが、今回は見えなくなるところなので略します。

あとは、4本のネジを元通りねじこむだけです。

だけなのですが……ここからが汗だくでした!

4本のネジを締めていきます

ネジをしめる作業自体は、難しくありませんでした。
かたまったパテはしっかりと安定していて、ネジをねじこめる程度にはやわらかく、正しく直下から垂直にドライバーで押し込んでいけば、入っていきます(力は要ります)。

意外に困難だったのは、両腕を天井へ向けて、左手で換気口を押さえながら右手でネジを締める、という力作業でした!
情けないのですが、ずっと両腕に力を込めつつ上へあげているので、結構負荷が高く、二の腕がプルプルしてきまして……。

それと、両手作業のため、4つのネジをすべて締めるまで、一度踏み台に上がったら移動できません。
そのため、作業中に降りたり手を離したりせずに済むよう、ネジの置き場と最初の踏み台の設置場所は、注意する必要があります。

たぶん、DIYに慣れた人なら、電動ドライバーであっという間!でしょう。
うちにもひとつあったはずなんだけど、長いこと使っていないので、さてどこに行ったかな……?

できあがり!

汗ダラッダラになりましたが、4本のネジがきっちり締まって、かっちり天井につきました。満足です!

ここまで、2日めの作業は約20分でした。
慣れた人なら5分で済むかもしれません。

フィルターをはめこんで、元通りに

めでたし、めでたし。
大事につけた換気口なので、次からは、フィルターを外すときにも、ガタガタ揺さぶらず、やさしく外そうと思います。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?