見出し画像

ボードゲームが私の人生を救ってくれた

こんにちは。
2025年1月1日にボードゲームサークル「いろどる」を立ち上げ、ボードゲーム作りをしております、としです。

2025年春のゲームマーケットに出展が決まりました。
ゲムマに向けてボードゲームを作っている最中ではありますが、ここで今一度、どうして自分がボードゲームを作ろうと思ったのか、どんな思いを込めてゲームを作るのかをしっかり言語化する必要があると考えました。


「心を彩る」という理念

いつも側にボードゲームがいてくれた

私は、2020年から2025年現在までの5年間、たくさんの悩みを抱え、人生をどう生きたらいいのか途方に暮れ、出口の見えない暗闇の中を走り続けているような毎日でした。
適応障害にかかり、寝れない食べれないを繰り返している時期もありました。

そんな毎日の中に、いつでもボードゲームは僕の側にいました。
ボードゲームが側にいてれたおかげで、友人と集まる機会が増えた。人見知りの自分でも、初対面の人と仲良くなることができた。苦しいことや悩んでいることを吐き出すきっかけになった。

ボードゲームがなかったら、私は死んでいた、とまではいかないにしても、毎日を前向きに生きることができなかったのではないかと考えています。

遊びで心を彩る世の中に

ボードゲームサークル「いろどる」が掲げる理念は、「遊びで心を彩る」です。

具体的に述べると以下になります。

ボードゲームを通じて人々の心に楽しさと温もりのある彩りを添えます。家族や友人との時間を特別なものにし、対話を創り出すことで、一人一人の日常により豊かな色を添えることを目指します。

まだまだ抽象的な気がしますが…
これからブラッシュアップしていく予定です!!

心を彩るために必要なことは、誰かと一緒に時間を共有すること、誰かと対話をすることだと考えています。

ボードゲームの1番の魅力は、人と人とのコミュニケーションを生み出せるツールとして、とても優秀であることだと私は思います。

そのためのツールとして、私が作るボードゲームが役に立ってくれれば、この上ない喜びとなります。

必要なボードゲームの要素は??

そのために必要なボードゲームの条件は以下になります。
・直感的にわかりやすいゲームの目的
・ボードゲームに親しみがない人でもとっつきやすいゲームルール
・ボードゲームのテーマへの没入感が高い

+@で、この条件のいずれかの要素を組み込めたらいいなと思っています。
・対話が生まれやすい
・選択のジレンマを楽しめる
・心理戦を味わい、相手が何を考えているのかを試行錯誤できる
・運と実力のバランスを50:50に近づける

ゲームマーケット2025春に出展します!!

ゲームマーケット2024秋の様子

ゲームマーケット2025春に出展することが決まりました。
現在ボードゲーム制作を進めております。

現時点で決まっていることは
・タイトル「しきのあと」(これは変わるかも)
・2人用ゲーム
・トリックテイキング
・所要時間5分〜15分
・テーマ「日本の四季を感じる」
です!!

決まってないことが多く、毎日作業に追われていますが、楽しく制作を進められています。
今後も、随時noteの更新、Xでの宣伝を行なっていきますので、フォローしていただけると嬉しいです。

#ゲームマーケット2025春
#ボードゲーム

この記事が参加している募集