2024年 4月1日 月曜日 徒然日記 徒然なるままに…あやしうこそものぐるほしけれ…
皆さん、おはようございます。徒然日記のお時間です。今日もここから、じっくり、ゆっくり、丁寧に綴っていきたいと思います。どうぞ最後までお付き合い下さい…
今日は午前中雨みたいですね。午後にはいい天気になるみたいですが。
さて、何書こうかなぁ…この出だし多いなぁ…
自分は毎月最終土曜日が図書館デーと名付けていて、図書館で新譜のCDが入荷される日なんですね。皆さんはもうサブスクで音楽を取り入れていると思いますが、自分はがんばってCDから取り込んでいます。やっぱりジャケットとか手に取ってみたいので…
で、まぁ、新譜のCDを色々予約したり借りたりしたんですね。
借りたものとしては、いきものがかりの「〇」、グリムスパンキー、ジ・アルフィーなどがありました。いきものがかりなんか去年の12月に発売されたばかりなのに、もう入荷されてるんですね。図書館さまさまです。
予約したのは、ユーミンの50周年記念のコラボレーションアルバムとかありました。あと斉藤和義のライブアルバムとか。どちらも去年の12月発売されたばかりです。入荷早いですね。
そんな中で、ちょっと注目しているのは、「羊文学」というバンドのアルバムです。曲調としては、いきものがかりとか緑黄色社会みたいな感じでしょうか。2枚予約しました。
ちょっと福祉関係の方に電話した時、教えてもらったんですね。そんなバンドがありますよって。で、YouTubeで聴いてみたら、結構良くてですね、今回機会があったんで予約してみたんです。
曲としては「more than words」とか「1999」って曲が、いい曲だなと思いました。ファーストテイクなんかもあるんで、気になった方は聴いてみてください。
音楽と言えば、昨日「関ジャム 完全燃SHOW」って番組で、ワタクシの一番好きなL'ARC~EN~CIELの特集をやっていました。
やっぱり注目されていたのは、メンバー全員が作曲できるというところでした。Mr.Childrenは桜井さんだけだし、サザンオールスターズは桑田佳祐だけですからね。GLAYもTAKUROだけです。
で、あるあるなのが、最初歌詞カードを見ないでアルバムを聴いて、誰が作った曲なのか当てるという行為です。
ポップなのは主にベースのTETSUYAとか、ハードなロックはドラムのYUKIHIROといった具合です。
超貴重インタビューでHYDEが長いことアルバムを出していないんで、ファンに届けたいと言っていました。
とまぁ、あやしうこそものぐるほしけれって事で徒然なるままに書いていたら丁度いい文章量。皆さんもよかったらL'ARCとか羊文学聴いてみて下さい、何て事を思う今日この頃でした。
追伸
今日の一曲…羊文学 more than words