2024年 9月18日 水曜日 徒然日記 Miss MOONLIGHT…

皆さん、おはようございます。徒然日記のお時間です。今日もここから、じっくり、ゆっくり、丁寧に綴っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

今日はまたすごく暑くなるみたですね。でもにわか雨に注意だそうです。

さて、何書こうかなぁ…

昨日は中秋の名月でしたね。月の満ち欠けは、人体にも関係していると言われていますね。
満月の夜は犯罪が増えるだとか…人間の身体も60パーセントは水分ですからね、潮の満ち引きのように、身体も反応しているかもしれません。

そんな訳でタイトルにMOONが付く曲を集めて、一枚CDを作りました。前回は月だったので、今回は英語でMOONです。

プレイリストは、

Moon glows ゴスペラーズ
Moon 氷室京介
Moonlight Magic 藤井フミヤ
MOON LIGHT LOVER サザンオールスターズ
Moon LIGHT BLUES チャゲ&飛鳥
Moondust 久保田利伸
Man In the Moon 松任谷由実
MOONLIGHT 華原朋美
moonlight 一青窈
moonlight 米津玄師
Blue Moon 手嶌葵
moontail 中孝介
Moon レベッカ
LOVE under the MOON 久保田利伸
MOON LUNA SEA
Moon Crying 倖田來未

といった感じになります。
全体的に英語の月なんで、ムードのある曲になりました。

ゴスペラーズ、こちらはアカペラになります。いきなり大人っぽい感じを出しました。

氷室京介、こちらはヒムロックならぬ、ヒムバラードになっています。バラードもカッコいい…

藤井フミヤ、こちらはノリがよく、雰囲気のある曲となっています。踊り出したくなる曲です。

サザンオールスターズ、こちらはゆったりとしたバラードです。

チャゲ&飛鳥、この曲好きなんですよね~、すごく雰囲気のある曲です。

久保田利伸、いきなりセリフから入ります。段々と曲の中に引き込まれていく感じがあります。

松任谷由実、こちらはテンポのいい曲になっています。松任谷由実らしいノリのいい曲です。

華原朋美、小室サウンドが好きなんですよね。いい感じのバラードです。

一青窈、こちらはノリのいい曲です。優しい感じと踊り出したくなる感じが出ています。

米津玄師、まぁ、この人の曲は間違いないですね。とても静かな米津さんワールドです。

手嶌葵、この曲はとても静かな曲です。英語の曲入れないつもりだったんですが、間違えてしまいました…でも、静かでいい曲です。

中孝介、沖縄民謡独特のコブシが効いた曲になっています。

レベッカ、こちらは肝となる曲です。レベッカの不思議な世界に引き込まれます…

再び久保田利伸、こちらもバラードになります。久保田節炸裂の、ゆったりとした曲です。

LUNA SEA、こちらも肝となる曲です。この曲入れたくて作ったCDかも知れません。バンド名が月の海ですもんね、彼らのテーマ曲でもあると思います。世界観がとても独特です。

倖田來未、ラストはバラードで締めました。やはり静かな曲で締めたいなぁなんて思っていたんで。

と、まぁ、簡単にザッと解説しました。ホントにザックリですが…
以前の月より柔らかい曲が多い気がします。静かな曲が良かったんで、バラード多めです。こちらもツキが回ってくるように、祈りを込めて作りました。月ってなんだか神秘的なイメージがありますね。

どうか皆さんにもいいツキが回ってきますように…何て事を思う今日この頃でした。

追申
今日の一曲…LUNA SEA MOON



いいなと思ったら応援しよう!