
【おすすめのお店】#21:渋谷:麺飯食堂なかじま
3月も半ばに差し掛かる頃ですが、昨日と今日は冬の寒さが戻ってきた様な日でした。

まだまだコートが手放せそうにありません。
今回はそんな寒い日にお勧めの「担々麺」のご紹介です。
【#21 麺飯食堂なかじま】
公式X
渋谷駅から渋谷ストリームへと渡り、明治通りに降ります。
車道に沿って3分ほど恵比寿方面に向かうと右手にあります。

外には看板メニューの担々麺や定番メニューが表示されています。
順番待ちをしながらメニューを選ぶのも、楽しい時間です。

入店
いつもは長蛇の列になるのですが、今回は運よく3番目に入れました。
券売機方式で現金のみ。セットメニューやサイドメニューもあり
目移りしますが、今回は担々麺で身体を温めます。


実食
元気良く案内して下さるスタッフの方に食券を渡し、数分待つとカウンターの一番奥に案内して頂きました。

写真付きのメニューを見ながら着丼を待ちます。
カウンター席の醍醐味の一つはキッチンが見える事でしょう。
威勢良く調理をするスタッフの方の動きが気持ち良いです。

そしていよいよ着丼です。

見た目で伝わる辛さ。さっそく紙エプロンを巻いて頂きます。
ランチは半ライスが付くのが有り難いです。

まずはスープから頂きます。
ちなみに友人から「スープ→麺」の順で食べ始めるのが作法と教わりました。

スープは見た目と裏腹に程よい辛さ。胡麻も効いていて辛めとは思えない食べ易さです。
甘めの肉味噌とも良くマッチしていて舌が痺れる事もありません。

続いて麺を頂きます。
こちらは少し短めの中太麺で食べやすい。スープとも良く合い啜って食べるにも丁度良い。
何よりピリ辛スープと麺がお互いのバランスを取っているのか、エンドレスリピートできそうです。
半ライスをその合間で頂けば、口の中がリセットされて更に楽しめます。
私としては、半ライスをレンゲに取り、スープを入れてレンゲの中で雑炊の様にして食べるのもお勧めです。
感想
寒い日も身体の芯から温まる担々麺の他にも、レバニラ炒めや炒飯など色んな味を楽しめるお店です。
さらに夏場は冷やし担々麺も頂けるので、夏も楽しみです。

店長さんのこだわりとお客様への優しさを感じる麺飯食堂なかじま。
渋谷にお越しの際には足を運ばれてはいかがでしょうか。
ではでは☆
