多裂筋を制する者はお尻を制する
こんにちは。ボルシアMG戦のウパメカノ、完全に浮パメカノでしたね。
小林です。
多裂筋とは脊柱(背骨)のあたりに位置する筋肉になります。
滅茶苦茶大切です。
付着位置
起始
C4-C7の関節突起、胸・腰椎の横突起、仙骨・仙腸靭帯
仙骨に付着している数少ない筋肉の一つです。
停止
各起始部から2-4つ上に位置する椎体の棘突起に停止しています。
棘突起とは背中側から触診可能な、背骨の出っ張りになります。
作用
脊柱の安定・支持・伸展(両側)、脊柱同側側屈(片側)、脊柱反対側回旋(片側)、仙骨前傾
になります。片側が働くことで脊柱は同側側屈・反対側回旋を行います。
特徴
主に腰椎前弯や仙骨前傾に働くのが多裂筋です。
多裂筋は下に行くほど筋腹が分厚くなる事から、胸椎ではなく腰椎や仙骨に対して働きを持ちます。
仙骨に付着する筋肉
大殿筋や広背筋、胸最長筋や梨状筋などが付着しています。
仙骨の前傾を担うメイン筋が多裂筋です。
仙骨と靭帯
仙骨が前傾すると仙結節靭帯や仙棘靭帯が伸張されます。
仙骨と坐骨棘を結ぶものが仙棘靭帯になります。
機能低下の弊害
多裂筋の機能不全により脊柱起立筋が代償的に働きます。
アウター筋群が過稼働する事でインナー(コア)筋群の不全が起こり、腰痛などのリスクが高まります。
仙骨前傾
唯一と言っていいほど仙骨前傾に働く筋肉、それが多裂筋になります。
多裂筋が機能不全になることで仙骨が後傾、すなわち骨盤が後傾しお尻が垂れた様な見た目になります。
多裂筋が機能するための条件
胸腰筋膜がきちんと稼働していることが大切になります。
腹横筋、腰方形筋など胸腰筋膜中間層に位置する筋肉達です。椎体横突起に付着しています。
椎体横突起(肋骨突起)を左右に牽引する事で、両側がピンと張り真ん中に位置する椎体がくるくる稼働する事が可能になります。
どちらか一方の機能不全や過稼働が生じると椎体の可動性が失われ、多裂筋が機能しづらい状態に。
多裂筋機能不全による弊害・其の②
仙骨が後傾します。←滅茶苦茶大事です。
仙骨が後傾する事で大殿筋が機能しなくなります。適度な伸張を保てなくなり、着地時に働きません。スピード系種目にとって致命的です。
大内転筋も機能しなくなりますね。骨盤が垂れ起始・停止が近づき撓みますので。立脚後期の伸展可動域低下や小趾過荷重などを招きます。
併せてハムストリングスなんかも機能しなくなります。四頭筋ばかり働きますので、滅茶苦茶疲れますね。常に空気イス状態です。
上記3筋が働かなくなる理由は同じですね。起始部と停止部が近づく事で適切な筋長を保てず撓みます。
歩行動作や運動パフォーマンスにとって最悪ですこれ(笑)
仙骨後傾の恩恵を受けるスポーツはボクシングですかね。バックステップで後方移動の機会が多いですし。
立脚後期時における伸展可動域低下について触れます。
骨盤が後傾する事でニュートラル姿勢と比較した際、初めからやや伸展位に脚が位置します。
また股関節単体での伸展可動域は20°程度であり、それ以上進展させる為には骨盤前傾を伴う必要が有ります。
上記二点から、骨盤が後傾する事で伸展可動域が低下します。
骨動作的観点ですね。
ご高齢の方に多いと思います。
屈曲筋群が固い・股関節関節包の石灰化など原因は様々ですが。
良いの書けた!!!
綺麗なお姉さんに褒めてもらお。
おわり。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?