見出し画像

【入社エントリ】社会人3年目でSmartHRのPMMに転職した話

はじめまして!2021年6月に株式会社SmartHRに入社しました、佐野です!

これまで、自分のことを発信するのが苦手で避けてきたのですが、弊社のオープンさを見習って、これから少しずつ発信をしていきたいと思ってます!

初回は、入社エントリという形で、社会人1年目〜SmartHR転職までを振り返ろうと思います。

このnoteで伝えたいこと

■なぜ社会人3年目で転職?

学生時代の私のみを知っている方であれば、

新卒で急にベンチャー企業に就職したと思ったら、2年強で転職って何かあった?

と疑問に思う方もいらっしゃると思います。

また現在、社会人1~3年目で、

実際、3年経たずに転職ってどう?

と考えている方への思いを綴ろうと思います。

■SmartHRってどう?何してる?

SmartHRをご存知ない方もいらっしゃると思いますので、

SmartHRってどういう会社?どんな仕事してる?

についても紹介しようと思います。

少し長くなってしまったので、興味がある部分だけでも読んでいただけると嬉しいです!

株式会社Speeeに新卒入社

理系学生で大学院まで進学した私にとっては、今までの分野とは全く異なりましたが、ベンチャー企業であるSpeeeに新卒入社しました。

研究開発職に就くために就職活動をしている中で、「この選択が自分にとって本当の幸せなのか?」「今まで頑張って勉強してきたのは、この選択のためなのか?」という違和感を感じました。

この時私が出した答えは、「過去に囚われず、自分が楽しく誇りをもって働ける会社、仕事を選択しよう」というものでした。

その中で、多くの社員の方々とお会いさせていただき、自分自身が成長でき、誇りを持って仕事をできるような感覚を得て、Speeeへの入社を決めました。

Speeeでは、SEOコンサルティングのアナリストとして配属され、1年目でシニアアナリストに昇格しました。
2年目からは、メンターや社内プロジェクト、新卒採用活動などにも携わらせていただきました。

2年強で転職することになりましたが、ビジネスマンとして大きく成長させていただいたことを大変感謝しています。

画像1

転職活動

理系でモノづくりをしていた影響か、サービスやプロダクトの企画に携わりたいという思いがあり、転職活動をはじめました。

Speeeでのキャリアも比較的順調に進んできていたこともあり、妥協なしで転職できる会社を約1年探し続けました。
ちなみに、私が転職時に検討していた主な観点は、「自分が楽しく誇りをもって働ける仕事」から考えた6つです。

・社会貢献を実感できるサービスである
・独自のサービスを展開している
・やりたい業界(IT業界)、職種(企画系)である
・ミッションやカルチャーに共感できる
・Speeeでの実績を評価していただける(≒ 第二新卒扱いではない)
・給与水準が下がらない

社会人1~3年目の転職に興味がある方々にアドバイスをするなら、転職活動はした方が良いが、自分が納得できる転職以外はしない方が良いと思います。

「転職」と「引っ越し」は、似てると思います。
家探しを妥協して引っ越した家は、結局またすぐに引っ越しをしたくなります。転職も同じです。

妥協しないためには、転職活動(家探し)が重要です。転職活動自体は、リスクなく、自分の市場価値を知り、キャリアを見直す良い機会になります。
また、転職活動と家探しは、本気で検討していないときの方が余裕持って楽しめます。

株式会社SmartHRに転職

SmartHRは、クラウド人事・労務ソフトSmartHRの企画・開発・運営・販売を行っている会社です。

2021年6月にSmartHRにプロダクトマーケティングマネージャー(PMM)という職種で入社して、SmartHR機能の企画などを行っています。
SmartHRには、多くの機能があり、PMMは複数の機能を担当していることが多いです。

スクリーンショット 2021-09-01 9.52.07

具体的には、下記のような業務をメインに行っています。
(担当する機能のフェーズによって、業務内容が大きく変わります。)

・お客さまの課題や要望を収集し、整理する
・ソリューションの企画、優先度策定をプロダクトマネージャーと行う
・リリースを控えた機能について、社内に周知を行う
・社外へのリリース計画、リリースコンテンツの作成を行う

詳しく知りたい方は、こちらをご参照ください。

私は、3ヶ月間PMMとして仕事をして、率直に仕事が楽しいと感じており、本当にSmartHRのPMMに転職できて良かったなと思っています。

PMMとしての最大の魅力は、自分がプロダクトの方向性を決める意思決定に携わり、リリースされた機能の反応を肌で感じることができることだと感じています。

さらに、SmartHRは「自律駆動」を大切な価値観にしており、任せてもらえる環境があるので、自分がプロダクトの方向性を決める意思決定に携わったという実感も湧きやすいと思います。

また、ご契約いただいているお客さまだけでなく、商談段階のお客さまの声も直接聞くことができる機会が豊富にあるので、有り難い環境だと感じています。

最後に

SmartHRの導入に興味ある(興味ある知人がいる)、SmartHRへの転職に興味がある方はぜひご連絡ください!
もしかしたら、私からも声をかけさせていただくかもしれません!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?