![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77290202/rectangle_large_type_2_7c77efd809403014900067a678858451.jpeg?width=1200)
恩地日出夫『めぐりあい』(1968年)、西村潔『白昼の襲撃』(1969年)など初DVD化!
「1960年代東宝青春映画の煌めき」をずっと手元に置いておきたい。僕たちはずっと思っていた。内藤洋子さん、酒井和歌子さんが駆け抜けた1960年代後半の東宝青春映画の瑞々しさは、何十年経っても色褪せない。僕は遅れてきた世代なので、10代の半ばに、テアトル池袋や池袋文芸地下、新宿コマ東宝などのオールナイト上映で観た。恩地日出夫監督の『あこがれ』『伊豆踊子』『めぐりあい』に、10代の時に出会えて良かったと思う。
その恩地日出夫監督による三部作が、ようやく、満を侍して東宝から7月20日にDVDリリース化が決まった。今年1月に逝去された恩地日出夫監督には、1990年代半ばから、トークショーや週刊文春の座談会、映画芸術の座談会、プライベートで、繰り返しこの時代の作品の話を伺ってきた。追悼という形でのリリースは少し切なくもあるが、これで「未見の方」にも、この三部作が届くのが嬉しい。特に『めぐりあい』(1968年)は僕にとってはオールタイムのベスト作品でもある。荒木一郎さんの作曲、谷川俊太郎さん作詞、による主題歌「めぐり逢い」の荒木一郎さん甘く切ない歌声が、和田誠さんデザインのタイトルバックに流れる。この映画の酒井和歌子さんの笑顔の可愛さは日本映画史上最高!かもしれない。
また、内藤洋子さんの『あこがれ』(1966年)は、この「佐藤利明の娯楽映画研究所」でオールタイムでアクセス1位の記事、木下惠介監督による感動のドラマ「記念樹」のエピソードを映画化した作品。映画版がリリースされることでテレビ版とのマルチバースを体感することができる。
同時に、東宝ニューアクションの騎手で、1980年代のテレビアクションドラマを支えていく西村潔監督のデビュー作、黒沢年男さんの『死ぬにはまだ早い』(1969年)、傑作『白昼の襲撃』(1969年)、加山雄三さんのクールアクション『薔薇の標的』(1972年)も初DVD化! 遅すぎるソフト化ではあるが、1969年末の若者たちの閉塞した状況、やり場のない怒り、無軌道に爆発するエネルギーを、クールに描いた西村演出の原点に触れることができる。
恩地日出夫監督作品
『あこがれ』(1966年) 【初 DVD 化】
求めてはいけない愛でしょうか?
孤独を突き破りひたむきに愛に憧れる少女は虹のように美しい
![](https://assets.st-note.com/img/1651025339568-VBTTGelHmi.jpg?width=1200)
平塚の瀬戸物屋の若旦那・一郎(田村亮)は、養子だった。ある日、一郎はあかつきこども園で一緒だった信子(内藤洋子)と再会する。信子は父親と一緒に工事現場を転々としていた。一郎は信子を好きになるが、一郎の養父、こども園の保母・園子(新珠三千代)をはじめ、周囲は猛反対。二人の恋の行方はどうなるのか……。
「けがれを知らぬ男女の清らかな恋を内藤、田村で描き出したい」と恩地日出夫監督が抱負を語った、内藤洋子の初主演作。
TDV31336D/POS:4988104130365 本編 85 分/カラー
音声①:日本語モノラル(オリジナル)/シネスコサイズ/片面 1 層
映像特典:予告編/スチールギャラリー
原作:木下恵介/脚本:山田太一/監督:恩地日出夫/音楽:武満徹/製作:金子正且
出演:内藤洋子/田村亮/新珠三千代/小沢昭一/賀原夏子
(C)1966 TOHO CO.,LTD.
『伊豆の踊子』 (1967年) 【初 DVD 化】
黒目がちの大きな瞳と豊かな髪をもった美しい少女――それが踊子だった
![](https://assets.st-note.com/img/1651025356130-brr7zKrYoU.jpg?width=1200)
天城に向かう山道を歩く一高生(黒沢年男)は、旅芸人の一行と出会う。彼は太鼓を背負った黒髪の踊子・薫(内藤洋子)に魅せられてしまう。下田まで芸人たちと一緒に旅をすることにした彼に、薫も淡い思いを寄せるのだった。
『あこがれ』で新鮮な魅力をふんだんに発揮した、恩地日出夫監督と内藤洋子のコンビが、再び組んで贈る純愛文芸大作。
TDV31337D/POS:4988104130372 本編 85 分/カラー
音声①:日本語モノラル(オリジナル)/シネスコサイズ/片面 1 層
映像特典:予告編/スチールギャラリー
原作:川端康成/脚本:井手俊郎/恩地日出夫/監督:恩地日出夫/音楽:武満徹/製作:金子正且
出演:内藤洋子/黒沢年男/西村晃/酒井和歌子/田村奈巳
(C)1967 TOHO CO.,LTD.
『めぐりあい』(1968年) 【初 DVD 化】
若いあなただけが知る青春の歓びと哀しみ…そして恋のときめき――
![](https://assets.st-note.com/img/1651025376596-OGlgizyrHH.jpg?width=1200)
自動車工場の組立工・江藤(黒沢年男)は、小さなベアリング店に勤める典子(酒井和歌子)と知り合った。江藤は弟の進学と父の失業という問題を抱え、典子は母の再婚という悩みがあり、二人はすれ違ってゆく。さらに江藤は仕事で大きなミスを犯し、鍛造部という過酷な職場に配置転換されてしまうのだった…。
恩地日出夫監督が働く若者の純愛を描く青春篇。工業都市・川崎を舞台に、都会に置かれた若い男女を温かく見つめています。
TDV31338D/POS:4988104130389 本編 91 分/カラー
音声①日本語モノラル(オリジナル)/シネスコサイズ/片面 1 層
映像特典:予告編/スチールギャラリー
脚本:山田信夫/恩地日出夫/監督:恩地日出夫/音楽:武満徹/製作:金子正且
出演:黒沢年男/酒井和歌子/田村亮/進千賀子/黒沢博
(C)1968 TOHO CO.,LTD.
西村潔監督作品
『死ぬにはまだ早い』(1969年) 【初 DVD 化】
俺の敵はどこにいる!
狂ったゲバルトに恐怖で凍る 10 人の男女
![](https://assets.st-note.com/img/1651025414580-iFlBPn9AIY.jpg?width=1200)
松岡(高橋幸治)と弓子(緑魔子)が情事の後に立ち寄ったドライブ・インには8 人の男女がくつろいでいた。そこへ若い男(黒沢年男)が飛び込んでくる。彼はある男を探していた。若い男はやって来た警官を射殺すると、客たちに拳銃を突きつけ、狂気じみた要求をするのだった…。
菊村到の「追いつめられて」を原作に、ドライブ・インという密室で展開するサスペンスドラマ。西村潔は初監督作品の本作で鮮烈な印象を残した。
TDV31339D/POS:4988104130396 本編 82 分/カラー
音声①日本語モノラル(オリジナル)/シネスコサイズ/片面 1 層
映像特典:予告編/スチールギャラリー
原作:菊村到/脚本:石松愛弘/小寺朝/監督:西村潔/製作:山田順彦
出演:黒沢年男/緑魔子/高橋幸治/田村奈巳/江原達怡
(C)1969 TOHO CO.,LTD
『白昼の襲撃』(1970年) 【初 DVD 化】
雑踏のなかに光る銃口!
野生の牙をむいた若い狼の群れ!
![](https://assets.st-note.com/img/1651025437634-A8MdW2PIPV.jpg?width=1200)
拳銃を手に入れた修(黒沢年男)は、ユリ子(高橋紀子)と共に面白半分に恐喝を繰り返していた。ある日、車を盗もうとして抵抗した持ち主を撃ってしまう。修はやくざの鳴海(岸田森)に拾われ、関係を深めていく。修は鳴海のためには平然と裏切り者を殺せる男になっていった…。
男の友情と裏切りをダイナミックな演出手法で大型画面いっぱいに叩きつけるハード・ボイルドアクション。西村潔の監督第2作で、モダンジャズを愛好する西村は音楽に日野皓正を起用して、映像と音楽を見事に融合させた。
TDV31340D/POS:4988104130402 本編 89 分/カラー
音声①日本語モノラル(オリジナル)/シネスコサイズ/片面 1 層
映像特典:予告編/スチールギャラリー
脚本:白坂依志夫/西村潔/監督:西村潔/音楽:日野皓正/製作:金子正且
出演:黒沢年男/高橋紀子/岸田森/殿山泰司/出情児.
(C)1970 TOHO CO., LTD
『薔薇の標的』(1972年) 【初 DVD 化】
正確な狙撃マシンのように男は撃った!
狙撃者の心を甘くかきたてた恋人の額を…
![](https://assets.st-note.com/img/1651025450452-bxkMDvvlsE.jpg?width=1200)
オリンピックで入賞するほどの腕を持ちながら、暴発事故で殺人罪に問われ、社会的に抹殺された日野昭(加山雄三)。日野はマイク・立花(岡田英次)と知り合い、狙撃手として訓練を受ける。ある日、日野は命じられたままにニュースカメラマンを射殺する。その時スコープの中にカメラマンに駆け寄る美しい女(チェンチェン)の姿を見てしまう…。
非情な殺し屋と、彼に恋人を殺された可憐な娘。数奇な糸に操られながら青春をかける二人の姿を、流麗と衝撃の中でとらえたアクション・ロマン。
TDV31341D/POS:4988104130419 本編 94 分/カラー
音声①日本語モノラル(オリジナル)/シネスコサイズ/片面 1 層
映像特典:予告編/スチールギャラリー
脚本:白坂依志夫/桂千穂/監督:西村潔/製作:貝山知弘
出演:加山雄三/チェン・チェン/岡田英次/トビー門口/ロルフ・ジェサップ
(C)1972 TOHO CO.,LTD
東宝ニューアクション作品・低価格リリース
『狙撃』(1968年・森谷司郎)
![](https://assets.st-note.com/img/1651025820412-6pa88dN79T.jpg?width=1200)
TDV31342D/POS:4988104130426 本編 86 分/カラー 音声①日本語モノラル(オリジナル)/シネスコサイズ/片面 2 層 映像特典:予告編/貝山知弘プロデューサーインタビュー/国本圭一(ガンアドバイザー) インタビュー/スチールギャラリー/解説書付き 脚本:永原秀一/監督:堀川弘通/音楽:真鍋理一郎/製作:貝山知弘 出演:加山雄三/浅丘ルリ子/森雅之/岸田森/藤木孝/小沢昭一/船戸順 ※TDV20170D と同一の内容です。 (C)1968 TOHO CO.,LTD
『弾痕』(1969年・堀川弘通)
![](https://assets.st-note.com/img/1651025843571-ZGA7bQdLDK.jpg?width=1200)
『豹<ジャガー>は走った』(1970年・西村潔)
![](https://assets.st-note.com/img/1651025879404-iARSyS0Ohk.jpg?width=1200)
『野獣狩り』(1973年・須川栄三)
![](https://assets.st-note.com/img/1651025905991-1rZCq4tgac.jpg?width=1200)
『黄金のパートナー』(1979年・西村潔)
![](https://assets.st-note.com/img/1651025929943-xpC6vLm1eu.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)の娯楽映画研究所](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23177575/profile_8618a9f831e46256519e037e972f1794.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)