見出し画像

『刑事(デカ)』(1964年12月5日・東映東京・佐伯清)

東映刑事映画の系譜。池上金男がローレンス・トリートの原作を脚色した『刑事(デカ)』(1964年・佐伯清)。ローレンス・トリートといえば、エド・マクベインよりも十年前、1945年に世界初の警察長編小説と言われる「被害者のV」を発表。日本ではEQMM(エラリィ・クイン・ミステリ・マガジン)やヒッチコックマガジンに短編が掲載されて、1965年「殺人(ホミサイド)のH」でアメリカ探偵作家クラブの最優秀短編賞を受賞。

日本では、その頃から推理小説ファンに知られるようになった。なので池上金男は、先取っていたのかもしれない。主演は丹波哲郎と里見浩太朗。犯人は江原真二郎。「警視庁物語」シリーズのような添え物中編ではなく、Aクラスの長編なので、がっしりとした構えの作品となっている。

土曜日の夜、横浜・山下公園。里見浩太朗が恋人・志麻ひろ子とクルマのなかで婚約、幸福感に包まれていると、そこへ「交通警官」を名乗る江原真二郎が現れ、二人を誰何する。

江原は、自動車工場の工員で鬱屈した日々を過ごしていて、週末、ガールハントに出かけた山下公園で里見浩太朗たちに出会し、咄嗟に里見を襲って、志麻ひろ子を誘拐、クルマを奪って逃走。

里見は脳震盪を起こして倒れ、警邏中のパトカー35号車の柳谷寛に助け出され、神奈川県警へ。鑑識医・増田順二、部長刑事・織本順吉たちが事情聴取をするも要領を得ない。

そこへ、警部・丹波哲郎が登場!クールに捜査を始め、やがて里見の記憶が戻るが、拉致されたのは、丹波の妹と明らかになって…クールな丹波警部が、最愛の妹の貞操の危機を心配して苦悩。

さらに恋人がいたことも知らずに、里見浩太朗に「妹をたぶらかして」と、取り乱す。果たして犯人は彼女に何をしているのか? 

そのあたりは1964年の倫理観なので、現在の感覚ではサスペンスが少し弱く感じる(特に「鬼太郎誕生」のあからさまなアンモラルさに触れた後には)。

江原真二郎は性犯罪の常習犯であることが、刑事・安井昌二によって明らかになり、捜査チームの緊張が高まるなか、江原真二郎は、犯行の直前に、チンピラ・亀石征一郎から拳銃を入手しているととが判明する。

神奈川県警の所轄での犯行なので、ディープ横浜→江ノ島→城ヶ島でのロケーションが効果的。丹波哲郎は、最初、里見浩太朗に対して「妹を騙して」みたいな偏見があったが、次第に妹への愛を感じて、捜査に同行させる。

サイド・ストーリーとして、柳谷寛の警官に赤ちゃんが産まれ、誰もが祝福するも「事件解決まで」と、捜査に参加するなか、殉職してしまう。そのあたりのウエットさと、サイコパス的な江原真二郎の狂気を対比させているのがいい。

「性犯罪の常習犯→サイコパス」みたいな図式もなんだかなぁと思っていると、安井昌二が丹波に「私もあなたも、多かれ少なかれ変態性はあるが、それを理性で抑えている」と説明する。このあたりが池上金男らしい。

逃走中の江原が、モーテルの管理人が射殺されてからのクライマックスは、東映刑事映画の伝統らしく、なかなか面白い。

よろしければ、娯楽映画研究への支援、是非ともよろしくお願いします。これからも娯楽映画の素晴らしさを、皆さんにお伝えしていきたいと思います。